
いぶきくん
げんきになってよかったね~


ミのおともラのおとも、じょうずにひくことができました

おゆびがぺったんこにならないように、まぁるくしてひくともっといいおとがでてじょうずに
ひけるよ

ピアノランドのどどどどどーなつは、ドのおとしかでてこないので、みぎてとひだりてを
きをつけながらおうちでひいてみてね

かなちゃん
ルモアーヌ―いつものように、みぎてはふてんのリズムでよくさらいましょう

ながくのばすおとにつよいアクセントをつけて、みじかいほうはよわくひく
ようにしてね

ひだりてはシンコペーションがたくさんでてくるので、アクセントやスフォルツァンド
をはっきりつけて、リズムかんをだしてひきましょう

インベンション―ハちょうちょうのきょくだけど、とちゅうでいろいろなちょうにかわっている
ところがあるよ

「ちょう」のへんかをよくかんじながらひいてみてね

ゆうせいくん
ラーニングトゥプレイ―4はくめからはじまる「アウフタクト」のきょくだよ

ひきはじめるまえからひょうしをしっかりかぞえて、4はくめで
しずかにはいるようにしましょう

トンプソン―みぎてはリズムにきをつけてね

「1と2と3と」とかぞえながらかたてずつひいて、1ぱくめのふてん4ぶおんぷを
どのくらいのばすのか、8ぶおんぷをどのタイミングでひくのかよくたしかめて
ひくようにしましょう

れなちゃん
トンプソン―つぎのきょくは4ぶんの3びょうしだよ

いきなりりょうてでひかないで、さいしょはかたてずつれんしゅうしてみてね

ちいさなかわがさらさらながれているように、やさしいおとでなめらかに、
ゆったりとひくようにしましょう

グローバー―シの♭をわすれないで、じょうずにひけました

つぎのきょくは、2だんめはみぎてとひだりてがちがうおとになるので、
かたてずつ、おゆびのばんごうをよくみながられんしゅうしてみてね

りさちゃん
オレンジ―何はともあれ数えること。これに尽きます

右手の一番最初の和音は、1-2-4の指づかいで取って下さい

ツェルニー―はい、右手はひたすらリズム練習

しっかりやると粒が揃って美しく弾けるようになります

何となくの付点のリズムじゃなくて、極端な、アクセントをしっかりつけた
練習で指をよく動かして弾きましょう

ギロック―2拍目をもっともっと軽く、浮かび上がるように弾いて下さい

その為には、1拍目がしっかりと落ちていないと上がれないからね

転調の部分をよくさらって、次回は2台でやってみましょう

ももちゃん
12がつからいっしょにピアノをやってみようね

たのしみにまっています
