
中野さん
カバレフスキー―アウフタクトで、3拍目から始まる曲なので、最初に2拍数えて3拍子を
作ってから弾き始めましょう

右手はフレーズを大切にして、3拍目の音やフレーズの最後の音が強く
ならないように気をつけて下さい

左手は強-弱のリズム感を最後まで一定に保って、安定した伴奏で支えるように
しましょう

ことはちゃん
インベンション―つぎもハちょうちょうの、明るくて元気な曲です

手があまり上下にうごかないように気をつけてれんしゅうしてみてね

ブルグミュラー―そくどきごう(このきょくはアンダンティーノ)や、ドルチェ、カンタービレ
といったきごう(楽語)にも気をつけて、「このきょくはこんなふうに
ひきたいな」というイメージをもってひくようにしてみてね

左手はわおんがつづくので、おもくならないようにやさしくひきましょう

ばんりくん
トンプソン―次の曲は、列車が駅を出発して次の駅に到着するまでの様子を思いうかべながら
ひいてみてね

最初の、右手と左手でかわりばんこに弾くところは、指をすべらせないようにして
はっきり弾くようにしましょう

バスティン―とてもよく練習してありました

しあがったね

次の曲は、最初は4分の4拍子で数えてゆっくり譜読みしましょう

なれてきたら少しずつテンポを上げて、2拍子で取ってみてね

そうちゃん
トンプソン―4分おんぷは、ぜんぶ同じ長さできってひくようにしましょう

わかいかえるととしよりのかえるのちがいをもっと出すようにして、サッと
ひっこしができるようによくれんしゅしてね

さいごの4しょうせつは、とくにテンポがおくれないようによくさらいましょう

ピアノランド―1拍目も2拍目も3拍目もおなじようにぜんぶ力が入っているので、とくに
2,3拍目は力をぬいてもっと弱い音でなめらかにひくように気をつけましょう

りょうてでひけるようになったら、なるべくあんぷでひくようにしてね

ななちゃん
トンプソン―つぎのきょくも♯がみっつついてるよ

1しょうせつめのリズムにきをつけて、よくかぞえながらゆっくりひいてみてね

4しょうせつずつレガートにひくようにしましょう

ピアノランド―つぎのきょくは、れんだんするとすごくきれいでステキなきょくだよ

フレーズのさいごはだんだんよわくしていくときれいです

1,2,3とかぞえながられんしゅうしてみてね
