
中野さん
バスティン―左手は1小節を一つの和音で取って練習してみて下さい

2小節目の4拍目に力が入ってものすごく強くなるので(特に3段目)、アウフタクトの
弾き方に気をつけて仕上げましょう

バッハ―4分音符は常におなじ長さでノンレガートで弾くように意識していて下さい

2ページ目から練習するようにしましょう

片手で暗譜するくらいに仕上げて下さい

ゆりちゃん
おんぷをよむのがとてもはやくなったし、かくのもすごくじょうずになったね

らいしゅうはへおんきごうのおとをれんしゅうしてみましょう

ピアノランド―レやシのおともじょうずにひけていました

れんしゅうしてるんだね

こんどはおへやのなかを「1,2,3,4」とかぞえながらひくれんしゅうを
するので、もしできたらおうちで、どどどどどーなつをかぞえながらひいてごらん

ことはちゃん
インベンション―もうすこしうしろにさがってすわるようにして、うでを長くつかえるいちで
ひくようにしましょう

つぎのきょくは、前のきょくとすこしふんいきがかわるよ

こんどはフレーズの中はレガートにひくようにしましょう

ブルグミュラー―そうしょくおんぷがとてもきれいにひけています

フレーズのわかれ目をよくたしかめて、しるしをつけたところは切って
ひくことと、ちゅうかんぶぶんはディミヌエンドをもっとはっきりつける
ようにして、テンポを上げてしあげにしましょう

ばんりくん
バスティン―リズムは先週よりよくなったよ


今日の注意点を直して、強弱をつけて、来週仕上げにしましょう

トンプソン―最初の4小節は、左手の音が1拍より長く伸ばし過ぎないように、2拍目の音と
きれいにつないで次の1拍目のじゅんびをするようにしてね

なるべくしずかでレガートに、広い音程のひびきをよくきいて弾きましょう

そうちゃん
ピアノランド―よくれんしゅうして、生き生きとしたきょくにしあがったね

次の曲は3れんぷがたくさん出てきます

3れんぷがはやくなりすぎないように、1ぱくの中にきれいに3つ入るように
気をつけてね

トンプソン―雪に穴ぼこをあけないように気をつけて、かろやかなスタッカートで雪の上を
スーッとすべるようにえんそうしましょう

ななちゃん
ピアノランド―とてもよくれんしゅうしてあるけど、おしかったね

右手のゆびづかいや、スラーのところをなおして、らいしゅうかんぺきに
しあげてれんだんしてみましょう

新しいきょくは、ふてん4ぶおんぷが出てくるので、ひょうしをよく数えてね

トンプソン―つぎは8ぶんの6びょうしのきょくだよ

小さなスラーをよく見て、スラーのさいごの音はかるく、スッと手をはなして
みじかくひくようにしてね
