ひなっちゃん
グローバー…ひいているうちに、だんだんおゆびがまえのほうにこないようにきをつけてね
つぎのきょくは、1きょくめはながいスラーがふたつ、2きょくめはスタッカートとみじかい
スラーがりょうほうでてくるきょくです
スラーのさいごのおとはやさしくひいてそっとてをはなすようにしてね
2きょくめはフォルテとピアノもいそがしくでてくるので、なれてじょうずにひけるように
なったら、きょうじゃくもつけてひいてみましょう
ピアノランド…8ぶおんぷのリズム、とてもじょうずにひけていました
つぎは8ぶんの6びょうしのきょくだよ
1,2,3,4,5,6とかぞえながら、リズムにきをつけてれんしゅうしてみてね
ななちゃん
インベンション…右手は4拍目の休符もわすれずしっかり手をはなしてね
とくに左手がメロディーの部分は右手が強くて左手が右手のかげにかくれてしまいやすいので、
しっかりと左手のメロディーをききながらひけるようにゆっくり練習してみてね
冬…両手での練習をよくがんばってありました これもインベンションとおなじように、
左手のメロディーをもっと出して、よく歌いながらひけるようになるといいなぁ
実際に声を出して、左手のメロディーを歌いながらひく練習をしてみてね
りのちゃん
ツェルニー…拍子感がよく出ていて、いいテンポでひけていました
右手のスケールが、つぶのそろったきれいな音でころばずにひけるように気をつけて、
左手は2ページ目でもう少し強拍をはっきりとひくようにして、あんぷでしあげましょう
ソナチネは、すごく快調なテンポではなやかにしあがりました 3楽章のテンポは最後に
ひいた時のテンポがよかったね
今週からインベンションを練習してみてね
だんろ…ソプラノがとてもきれいにきこえるようになりました ただ、内声の方も
音がかすれたり消えちゃったりしないように、弱くてもていねいにひくようにしましょう
おじいさん…ていねいによくひけていました 今のテンポよりはやくならないように
気をつけてね リズム練習はつづけるようにしましょう
しーちゃん
ツェルニー…小節やフレーズのつなぎ目の練習が大切だよ
手のポジションが変わるところは、レッスンでやったように新しいポジションの和音をまず
確認して、その前の拍からそのぶぶんまでをよくさらって、スムーズにひけるようになったら
前のフレーズから続けて弾く練習をしてみてね
少しずつテンポを上げていきましょう
インベンション…テーマを見つけ出してしるしをつけてみてね テーマをたしかめたら、
両手でゆっくりと合わせてみましょう
グロリアス…指で一生懸命レガートに弾こうとして、少々無理な指使いも見受けられたので、タイ以外は
気にしないで自然に手を放して新しいポジションにいっちゃってね
鍵盤を押さえながらの指替えはなるべくしないようにしましょう
今日書きこんだ指使いで練習してみてね