ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
いま話題の彗星特集 「みんなの宇宙(そら)11月展示(本館)」
2013年11月28日
|
みんなの宇宙(そら)
( タイトルバックは アイソン彗星の中心核付近 2013/11/17am 雲上(くもがみ)撮影 )
< 星好きの仲間たちでつくる写真館(
本館
)です >
ただいま(
別館
)では、
の展示中です。
これまでの展示は左サイドバー
カテゴリー
みんなの宇宙(そら)
からご覧ください。
今月のテーマは
アイソン彗星ほか話題の彗星特集
(
本館
展示)
と
南天のらせん星雲とNGC253銀河
(
別館
展示)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「
画像投稿
の部」と「
ブログ参加
の部」をまとめて展示しています。
画像クリック
で
画像拡大
または
掲載ブログ(HP)記事・画像にリンク
します。
是非クリックして、大きな画像でご覧ください。
アイソン彗星 C/2012 S1
世紀の大彗星と今年一番期待されている彗星です。
10月ころは思ったほど明るくならず心配されたのですが、
11月中ごろから急に明るくなり尾が伸びてきました。
11月末には太陽にもっとも近づき、無事通過できれば
12月からは明け方に長い尾を引いた姿が見られると思います。
星好きの仲間たちの撮ったものを日付の早い順に掲載いたします。
2013.10. 5
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改) *トリミング
2013.10. 7
am
●
おりおん
さん
DATA
:FSQ-85ED f=450mmF5.3 KissX2(改)
2013.10.10
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改) *トリミング
2013.10.11
am
●
雲上(くもがみ)
さん
DATA
:CanonNFD400mmF2.8(絞りF4) 2Minx16 ISO1600 Cooled60D
2013.10.14
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改)
●
ヨネヤン
さん
DATA
:VixenED103S+レデューサ f=533mmF5.2 KissX2
2013.11. 1
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改) *トリミング
2013.11. 6
am
●
おりおん
さん
DATA
:FSQ-85ED f=450mmF5.3 KissX2(改) *トリミング
●
雲上(くもがみ)
さん
DATA
:VixenR200SS f=800mmF4 3Minx10 ISO1600 kissDX(改)
2013.11. 8
am
●
ヨネヤン
さん
DATA
:VixenR200SS f=800mmF4 KissX7
2013.11.14
am
●
まるこう
さん
DATA
:VixenR200SS f=800mmF4 KissX3(改)
2013.11.16
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改)
2013.11.17
am
●
雲上(くもがみ)
さん
DATA
:CanonNFD400mmF2.8(絞りF4) 30secx56 ISO2500 Cooled60D(冷却オフ)
2013.11.19
am
●
ヨネヤン
さん
DATA
:CanonEF200mmF2.8(F4) KissX7
ラブジョイ彗星 C/2013 R1
アイソン彗星の影に隠れて気の毒な9月に発見されたばかりの彗星。
明るさではアイソン彗星に負けていません。
太陽最接近(近日点通過)は12月23日。
2013.10.11
am
●
雲上(くもがみ)
さん
DATA
:CanonNFD400mmF2.8(絞りF4) 2Minx12 ISO1600 Cooled60D(冷却-2.5℃)
2013.11. 1
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改) *トリミング
2013.11. 6
am
●
雲上(くもがみ)
さん
DATA
:VixenR200SS f=800mmF4 3Minx8 ISO1600 KissDX(改)
2013.11. 8
am
●
ヨネヤン
さん
DATA
:VixenR200SS f=800mmF4 KissX7
2013.11.14
am
●
まるこう
さん
DATA
:VixenR200SS f=800mmF4 KissX3(改)
2013.11.16
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改)
2013.11.17
am
●
雲上(くもがみ)
さん
DATA
:CanonNFD400mmF2.8(絞りF4) 30Secx20+45Secx40 ISO2500 Cooled60D(冷却オフ)
エンケ彗星 2P/Encke
公転周期3.3年、オリンピックより短い周期の彗星です。
たまたま太陽最接近が11月22日と
他の彗星に近かったため、この秋はにぎやかになりました。
2013.10.10
am
●
naopon
さん
DATA
:タカハシFSQ-85ED(x0.73レデューサ) f=327mmF3.8 KissX5(改) *トリミング
2013.10.11
am
●
雲上(くもがみ)
さん
DATA
:CanonNFD400mmF2.8(絞りF4) 2Minx9 ISO1600 Cooled60D(冷却-2.5℃)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「
ブログ参加
」の皆さんのURLをお知らせしますので、
各ブログ・HPへの訪問もよろしくお願いいたします。
●
おりおん
さん
・・・・
http://orionsky.net/wp/
●
ヨネヤン
さん
・・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/
●
まるこう
さん
・・・・
http://keepwb.wordpress.com/
●
naopon
さん
・・・
http://starlight-activity.blog.so-net.ne.jp/
==========================================
みんなで作る 「
みんなの宇宙(そら)
」写真館。
コンテストでは無く、展覧会 です。
アイソン彗星の撮影は高度が低くしかも早朝という事で、
撮影はかなり大変だったかと思います。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
お見せできるのは、雪ぐらいしか・・(しつこい寒波)
とりあえず初撮りだけでも・・ カメラ三脚で『冬のダイヤモンド』
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅢ)
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅡ)
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅠ)
星も見えないのに、「本日の撮影プラン」作成をエクセルで効率化
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(115)
機材
(151)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(99)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
672
PV
訪問者
359
IP
トータル
閲覧
4,049,362
PV
訪問者
1,446,512
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
お見せできるのは、雪ぐらいしか・・(しつこい寒波)
さすけ/
お見せできるのは、雪ぐらいしか・・(しつこい寒波)
神仏照覧日本海/
ステラショット3の新機能『ライブスタック』検証
グローバル鉄鋼商事/
ステラショット3の新機能『ライブスタック』検証
雲上(くもがみ)/
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅢ)
Unknown/
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅢ)
雲上(くもがみ)/
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅢ)
さすけ/
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅢ)
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中