ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
「みんなの宇宙(そら)最終回」 2013わたしのお気に入りショット
2013年12月28日
|
みんなの宇宙(そら)
< 星好きの仲間たちでつくる写真館 一年間ありがとうございました >
これまでの展示は左サイドバー
カテゴリー
みんなの宇宙(そら)
からご覧ください。
最終回はテーマをもうけず、これまで展示参加していただいた皆さんから
今年撮影されたお気に入りのショットを選んでいただきました。
2013年に撮られたみなさんの力作をご覧ください。
( 掲載順序は五十音順です )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
画像クリック
で
画像拡大
または
掲載ブログ(HP)記事・画像にリンク
します。
●
おりおん
さん
・
http://orionsky.net/wp/
やっと撮れたオメガ星団
DATA
: FSQ85ED+エクステンダー(合成f=680mm) 2013/05/05 KissX2(改)8分×2枚、30秒×1枚
バンビの首飾り
DATA
: FSQ85ED(f=450mm) 2013/08/06 KissX2(改)8分×8枚
燃える木と馬頭星雲
DATA
: FSQ85ED(f=450mm) 2013/10/14 KissX2(改)8分×8枚
●
くもがみ
さん
・
http://blog.goo.ne.jp/kumonoueniwa
M101回転花火銀河
DATA
: R200SS+エクステンダー1.4X(合成f=1120mm) 2013/05/12 COOLED60D 10分×20枚
M31アンドロメダ大銀河
DATA
: R200SS(f=800mm) 2013/09/09 COOLED60D 10分×16枚 2枚モザイク
中秋の名月2013
DATA
: R200SS+エクステンダー2個(合成f=3000mm) 2013/09/19 COOLED60D 1/50秒24コマ×9枚モザイク
オリオン三ツ星付近の星雲
DATA
: NFD300mmF2.8(絞りF4相当) 2013/10/14 COOLED60D 5分×16枚
●
ただよし
さん
http://blogs.yahoo.co.jp/t_ksg/
M45
DATA
: GINJI200FN(f=800mm) 2013/09/16 EOS60Da 3分×6枚 5分×4枚 7分×3枚
●
tantan
さん
・
http://yoshi8472.my.coocan.jp/index.html
天の川中心部付近
DATA
: Carl zeiss Planar 85mmF4 2013/03/12 EOS40D(改) 6分×6枚
NGC6888(三日月星雲)
DATA
: VC200L+レデューサー(合成f=1264mm) 2013/05/17 ATIK383L+ L10分×10 RGB5分×各3枚
NGC7133周辺
DATA
: Borg125SD+F4DG(合成f=480mm) 2013/09/27 ATIK383L+ L10分×6 RGB10分×各1枚
●
tsukadom
さん
・
http://astro17.blog.fc2.com/
M16の中心部
(ハッブルパレット)
DATA
: TOA150+レデューサー(合成f=830mm) 2013/05/ ビットランBJ-53L Hα:20分×6 SⅡ:20分×6 OⅢ:20分×7
網状星雲(東)の一部
(HαとOⅢのいわゆるAOO合成)
DATA
: TOA150+レデューサー(合成f=830mm) 2013/08/ ビットランBJ-53L Hα:20分×6 OⅢ:20分×4
ハート星雲の中央散開星団まわり
(ハッブルパレット)
DATA
: TOA150+レデューサー(合成f=830mm) 2013/10/16 ビットランBJ-53L Hα:20分×6 SⅡ:20分×6 OⅢ:20分×4
●
naopon
さん
・
http://starlight-activity.blog.so-net.ne.jp/
さようならパンスターズ彗星
DATA
: FSQ-85ED+レデューサー(合成f=327mm) 2013/05/31 KissX5(改)1分×6枚
クリスマスツリーNGC2264
DATA
: FSQ-85ED+レデューサー(合成f=327mm) 2013/11/04 KissX5(改)10分×14枚
育ったアイソン彗星 11月16日
DATA
: FSQ-85ED+レデューサー(合成f=327mm) 2013/11/16 KissX5(改)3分×10枚
(
太陽最接近時に崩壊・蒸発。期待されていたのに残念!
)
●
HOSOYA
さん
・
http://www.tenmon.jorne.ed.jp/
夏の天の川(乗鞍岳)
DATA
: シグマ対角魚眼 2013/夏 KissX3(改)2分×4枚
M1かに星雲
DATA
: 星のふるさと館65cm反射 2013/11/01 KissX3(改)2分×4枚
馬頭星雲
DATA
: 星のふるさと館65cm反射 2013/11/05 KissX3(改)5分×4枚
●
まるこう
さん
・
http://keepwb.wordpress.com/
かもめ星雲 IC2177 頭部
DATA
(推測): R200SS(f=800mmF4) 2013/11/08 KissX3(改) AstronomikH-αFIL
ふたご座流星群 2013
DATA
: 2013/12/14 Zenitar16mmFISHEYE KissX5 ISO320015秒×22枚比較明合成
鉄塔でぐるぐる
DATA
: 2013/12/24 Zenitar16mmFISHEYE KissX5 ISO800 20秒×(たくさん)枚 比較明合成
●
ミッチー
さん
・
http://maruja.cocolog-nifty.com/blog/
オリオン座
DATA
: EF-S 18-55mmF3.5-5.6(f=28mmF5) 2013/11/04 EOS40D(改) 7分×17枚
ペルセウス・カリフォルニア・M45
DATA
: EF-S 18-55mmF3.5-5.6(f=28mmF5) 2013/11/04 EOS40D(改) 7分×32枚
●
ヨネヤン
さん
・
http://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/
バラ星雲の南側
DATA
: EF200mmF2.8(F4) 2013/01/12 KissX2(改)6分×14枚
2008年から2013年の木星
DATA
: ケンコーSE250N(f=1250mm)+×2.8バーロー DFK21AF04 DBK21AU618 動画処理
*2008/09/01画像のみ笠井トレーディングGINJI200N(f=1200mm)
(
天文ガイド9月号 月例コンテスト 入賞作品
)
1997年から2013年の土星
DATA
: ケンコーSE250N(f=1250mm) カメラ名は画像に記載 動画処理
*1997~2006はD200mmF4 2007~2009はD200mmF6
(
天文ガイド10月号 月例コンテスト 入賞作品
)
太陽系の惑星たち
( 2013年の撮影ではありませんが、これまで惑星をテーマとした展示がなかったため掲載しました。)
==========================================
最終回の展示いかがだったでしょうか?
今回はバラエティーに富んでいて、展示準備も楽しかったです。
終わるとなるとさみしい気持ちになりますが、
又、一人ではできない企画を思いついたら
提案いたしますので、その時はご協力を。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村
==========================================
コメント (12)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
私が宇宙を感じる銀河 NGC4565(gooブログ引越し中間報告)
やっと今年3夜目の星空で M82葉巻銀河(ブログ終了まであと〇ヶ月?)
SI(ステライメージ)10お試し版でM96銀河(しし座)を処理(続・まだ目覚めぬ空)
”銀河間放浪者” ではなかった球状星団NGC2419(続・まだ目覚めぬ空)
「ノータッチガイド」で 大口径C11鏡筒のパワーを引き出せるか?
子持ち銀河M51(まだ目覚めぬ空 その4)
棒渦巻銀河M109 単独撮影(まだ目覚めぬ空 その3)
春の先駆けM81銀河(まだ目覚めぬ空 その2)
不安定な雲予報の中、3か月ぶりに撮影決行
最長寒波が去ったので、設営場所の雪掘りしました。
お見せできるのは、雪ぐらいしか・・(しつこい寒波)
とりあえず初撮りだけでも・・ カメラ三脚で『冬のダイヤモンド』
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅢ)
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅡ)
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅠ)
星も見えないのに、「本日の撮影プラン」作成をエクセルで効率化
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(273)
天体写真(星雲・星団)
(293)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(115)
機材
(152)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(100)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
619
PV
訪問者
376
IP
トータル
閲覧
4,108,833
PV
訪問者
1,476,370
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2013年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
私が宇宙を感じる銀河 NGC4565(gooブログ引越し中間報告)
さすけ/
私が宇宙を感じる銀河 NGC4565(gooブログ引越し中間報告)
さすけ/
やっと今年3夜目の星空で M82葉巻銀河(ブログ終了まであと〇ヶ月?)
雲上(くもがみ)/
やっと今年3夜目の星空で M82葉巻銀河(ブログ終了まであと〇ヶ月?)
雲上(くもがみ)/
やっと今年3夜目の星空で M82葉巻銀河(ブログ終了まであと〇ヶ月?)
さすけ/
やっと今年3夜目の星空で M82葉巻銀河(ブログ終了まであと〇ヶ月?)
雲上(くもがみ)/
やっと今年3夜目の星空で M82葉巻銀河(ブログ終了まであと〇ヶ月?)
さすけ/
やっと今年3夜目の星空で M82葉巻銀河(ブログ終了まであと〇ヶ月?)
文系数学リスキリング/
ステラショット3の新機能『ライブスタック』検証
雲上(くもがみ)/
お見せできるのは、雪ぐらいしか・・(しつこい寒波)