雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

導入10分、露光10分(γCyg付近)

2015年07月31日 | 天体写真(星雲・星団)
満月期につき新たな撮影はできていないのですが、21日にオメガ星雲の後に撮った
わずか10分露光一枚の画像です。

γ Cyg付近 (はくちょう座)
( 画像クリックで元画像の25%拡大 ) ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2015/ 7/ 22am 01:24’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出10分×1枚 ISO 800
Cooled 60D (気温25℃ 冷却 +1.5℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7

下の画像は昨年7月に撮った、ISO1600で5分露光12枚コンポジットしたものです。
昨年の記事・撮影データは こちら

ISO感度を考慮すれば、昨年の画像のわずか1/12の露光時間の割には、なんとか見れると思いません?
その大きな理由がISO感度800に下げた事による低ノイズの効用ではないかと考えています。
今後も明るいR200SS+コレクタPH(F3.8)ではISO800で行きます。

わずか10分で導入・撮影開始できたのに、10分露光一枚しか撮れなかった理由です。
道路側スロープで撮影開始してすぐに電線群を横切り、オートガイドができなくなりました。
ついでにこの夜撮った、夏の大三角形です。

================================================
10分露光で良いなら自動導入で一晩20タイトルは
いけそうなんですが・・・
「かたてま野菜」も残すところ、こくうまトマトと
オクラにピーマンだけになりました。

500本を超えるこれまでのカテゴリー別全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ