雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

触角かアンテナが 見えそうで見えない衝突銀河

2016年05月08日 | 天体写真(系外銀河)
5日夜は中々風が止まなかったため、木星の撮影を早めにきりあげて
当初予定になかった からす座の触角銀河3年ぶり に撮ってみました。

( 画像クリックで星座線入りで表示 )
もともと南天低めの対象なのですが、南中から時間が経っていたため高度は約30度でした。

触角(アンテナ)銀河  (からす座) 
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大表示 )
( 上が北の方角 )
撮影DATA: 2016/ 5/ 5 21:55’~22:46’ Vixen VC200L+レデューサー(合成f=1,278mm F6.4) 露出 10分×5枚 ISO 1600・2500 
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-2.4~-4.6℃)  タカハシ EM-200 Temma2M ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
淡い部分を強調したトリミング画像です。 ↓
2つの銀河(NGC4038・4039)が衝突して、相互作用で互いに尾のように引き伸ばされている姿が ・ ・
見える人には見えると思います。

既にVC200Lの完璧な光軸調整を終えている筈だったのですが、
今回の撮影は実に20日ぶりだったため事前に光軸の再確認を行いました。
 
(左)が前回の光軸調整完了時 (右)が今回の事前確認した状態
なんと、光軸が大きく変化 しています!

光軸が狂いにくいはずのVC200Lでなぜ?
思い当たることと言えば ・ ・ ・
鏡筒を落下させて損傷したパイプを交換して、メーカーロゴシールも貼りました
先日、外したアリガタのネジ穴にもネジを埋め込んでパイプの強化をおこないました。
鏡筒の前部・後部の副鏡・主鏡はパイプで支えられているようなもので、
鏡筒パイプ固定ネジ4本の追加で光軸が変化したようです。
事前にわかったので光軸調整をやりなおしました。
下は再度光軸調整を行った結果と、今回の撮影に先立ってわざとピントをずらして撮った星像です。
完璧に近いでしょう?

次回はこの夜の本命、「南天の回転花火銀河」の異名を持つM83銀河です。
高度は更に低く、終了時の高度は20度を切っています。

================================================
一昨日のニュースで新潟焼山(2400m)で最近小規模の噴火が
あったようだと言っていました。
私がその異常に最初に気が付いたのは3月26日の事でした。
いつもと違う焼山の様子が気になり、3月26日に撮影
昨日のニュースを見るまで撮ったことも忘れていました。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ