雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

ステファンの五つ子 遠望 (ペガスス座)

2016年09月03日 | 天体写真(系外銀河)
迷走台風10号が日本海に抜けた30日の夜は 透明度に恵まれた空となりました。
この夜の二つ目の撮影対象はペガスス座の系外銀河NGC7331
コンパクト銀河群「ステファンの五つ子」でした。

NGC 7331 & ステファンの五つ子  (ペガスス座) 
( 画像クリックで元画像の30%で表示 )
(  が北の方角 )  上の明るい銀河が NGC7331 下の銀河の群れが ステファンの五つ子
撮影DATA: 2016/ 8/31am 0:57’~  Vixen R200SS(コマコレクターPH)+ canon1.4x (合成f=1064mm F5.3 )
露出 15分×6枚 ISO 1600 LPS-P2FIL Cooled 60D (外気温19℃ 冷却0℃)  タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7

今回もエクステンダー(canon1.4x)で拡大撮影していますが、
NGC7311(距離4000万光年)はまだしも、「ステファンの五つ子」はとても小さくしか写りません。
( 下の画像は等倍で トリミングしたものです)
小さくしか写らない理由は約3億光年と はるかに遠いためなのですが、
五つ子の内 NGC7320 は偶然同じ方向に見えているぐっと手前にある銀河(3900万光年以内)だそうです。
前回同様 すばる望遠鏡(口径8m)で撮った画像も掲載します。

只今撮影中のおりおんショットです。
( 画像クリックで星座線入りで表示します )
台風の影響で少し風があったのか、ガイドグラフがいつもより上下していました

次回ブログ記事も系外銀河なのですが、
ぐっと近いわずか?250万光年)お隣の銀河「 アンドロメダ大星雲 」の予定です。

================================================
我が家の「かたてま野菜」は もうほったらかし。
暑いし 蚊はいるしで赤くなったピーマンもそのまま。
唯一元気なのが、食べ残しで植えたサトイモ

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ