雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「天体アルバム2018」 10・11・12月撮影分

2019年03月26日 | 天体アルバム2018
作成が大幅に遅れていた「天体アルバム2018」、やっと第4四半期分の処理が終わりました。

アルバム化にあたり画像処理をすべてやり直しています。
再処理のコンセプトは 「 大人の画像処理で よりナチュラルに 」 です。

10月・11月は透明度を期待したい秋の夜空なのですが・・
10 月
新月期は雲にじゃまされ、まともな夜空は1夜だけ。
2018/ 10/18~19am
( 画像クリックで元画像の25%サイズで表示 )
銀河部分の拡大トリミング画像(元画像の75%縮小)です ↓
昨年の処理画像は →こちら

昨年の処理画像は →こちら

大星雲中心部分の拡大トリミング画像(元画像の75%縮小)です ↓
多段階露光で、この星雲を光らせている トラベジウム が何とか確認できます
昨年の処理画像は →こちら

11 月
11月は月初めの新月期に1夜だけ晴れました。
2018/11/ 3~4am
昨年の処理画像は →こちら

昨年の処理画像は →こちら

画像クリックで拡大してみると周辺にもはるか彼方の銀河がいくつも見えてきます
昨年の処理画像は →こちら

昨年の処理画像は →こちら

12 月
早くも冬の日本海側の天候となり 一夜も撮れず。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
こうして昨年を振り返ってみると、
わが越後はいかに天候にめぐまれないかがわかります。
新月期が近づいているのですが、
週間予報が良くありません。
今夜は雲が切れそうなのですが
夜半前にはまだ明るい月が上ってきます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ