雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

『超新星』 これまでに看取ることができた星の最期

2023年06月20日 | 天体写真(系外銀河)
前回記事で Wikipedia には
わたしたちの天の川銀河で超新星が出現するのは100年から200年に一度
と書いてあるのに、
天の川銀河で最後に超新星が観測されたのは1604年。
400年以上も前 って、どういうこと?
と 疑問に思われても当然です。

その疑問についてWikipediaには
銀河中心核をはさんだ反対側に出現したり、地球近傍でも濃い星間雲に隠されたりして見えなかったため
と考えられている、そうです。

それでは前回のニアミスで撮影できた超新星記事に引き続いて
今回は これまでの約11年半のブログ記事の中でご縁のあった超新星の紹介をおこないます。
当然 天の川銀河の外、系外銀河での出現になるのですが
前回記事のSN 2023ixfように、発見前と発見後の撮影が2週間程度しか離れていないというのは まれで、
中には出現してまもないと思って撮影したら、出現は1年前の事だった、なんてお笑いネタも。

ブログ記事の古い順に、現在までさかのぼってみます。
( ブログタイトル名をクリックすると当時の記事を見ることができます )

2013/ 5/ 5 記事タイトル: M65超新星 知りませんでした。
超新星 SN 2013am 発見日時 2013-03-22 00:17(日本時間) 発見者 菅野松男(兵庫)
出現銀河 しし座 M65 発見時の明るさ 15.6等級
●発見されて10日後の超新星が写っていたのに気が付かなかった ありふれたケース
右側 は10年後の今年(2023年)2月に撮影したM65銀河です


2014/ 4/ 3 記事タイトル: 春の銀河を(M82)をエクステンダーする
超新星 SN 2014J 発見日時 2014-01-22 04:20(日本時間) 発見者 スティーブ・J・フォッシー(英国)
出現銀河 おおぐま座 M81 発見時の明るさ 11.7等級
●2か月以上前に発見された非常に明るい超新星が写っていたのにしばらく気がつかなかったケース
右側 は9年後の今年(2023年)購入したばかりのカラーCMOSカメラで撮影したM82銀河です


2017/ 4/26 記事タイトル: 勘違いで初ショットとなった銀河(おおぐま座NGC3184)
超新星 SN 2016bkv 発見日時 2016-03-22 01:52(日本時間) 発見者 板垣公一(山形)
出現銀河 おおぐま座 NGC3184 発見時の明るさ 17.2等級
●3か月前に発見された超新星を狙ったつもりが、
発見されたのは1年3か月前だったという笑える(笑えない?)ケース
左側 は発見10日後に誰かが撮ったもの、右側 がわたしが勘違いして1年後に撮ったもの


2018/ 3/22 記事タイトル: 初ショットNGC2146銀河 と 増光した超新星(きりん座)
超新星 SN 2018zd 発見日時 2018-03-02 20:40(日本時間) 発見者 板垣公一(山形)
出現銀河 きりん座 NGC2146 発見時の明るさ 17.8等級
●約10日前に超新星が出現したことを知って撮影したケース
左側 の出現前(?)の銀河の画像はステラナビより取得したもの


2020/ 3/31 記事タイトル: りょうけん座 NGC5371付近 (2ケ月過ぎてた超新星)
超新星 SN 2020bio 発見日時 2020-01-30 03:27(日本時間) 発見者 板垣公一(山形)
出現銀河 りょうけん座 NGC5371 発見時の明るさ 16.7等級
●撮影時は2か月前に超新星が出現したことを知らずに撮影していたケース
比較用の出現2年前の左側の画像もわたしが撮影したものです


2022/ 6/17 記事タイトル: ニアミスだった! 回転花火銀河の超新星SN 2023ixf
超新星 SN 2023ixf 発見日時 2023-05-20 02:27(日本時間) 発見者 板垣公一(山形)
出現銀河 おおぐま座 M101 発見時の明るさ 14.9等級
●購入したばかりのカラーCMOSカメラで出現前から出現後まで20日間で3夜も撮影していたというまれなケース

 *出現前後の画像は前回記事に掲載したばかりですのでそちらを参照ねがいます。


以上多少無理なこじつけもありましたが、これまでのわたしのブログ記事でご縁のあった6件の超新星でした。
それにしてもそのうち4件が板垣公一さんの発見というのはすごい驚きです。
山形は 星空に恵まれないわが越後よりもっと悪条件のはず。
それでこの実績をあげるには、たまに星が見えたときに
集中的かつ効率的な方法で探索されておられるのはもちろんのこと、
NHK朝ドラの”らんまん”ではありませんが
一生の仕事として使命感にも似たようなものをお持ちなんでしょうね。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今日は午前9時半から『上越天体写真友の会』の第1回目の月例会があります。
今回はわたしが進行役を頼まれているのですが、
月例会の会場はWiFiが使えるとのことで
進行に困ったらブログ記事も使おうかなと思っています。
裏庭(?)の雑草たちに紛れて今年もネジ花が咲いてくれました


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニアミスだった! 回転花火銀... | トップ | 「ヘルクレス座銀河団」 梅雨... »

コメントを投稿

天体写真(系外銀河)」カテゴリの最新記事