ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
突然ですが、CMOSカメラ ポチりました。
2023年04月12日
|
機材
これまでの記事の流れでいけば、今回は
同じ光学系・カメラで数年かけて撮りだめた画像を合わせて処理する事により
デジタル一眼の能力を極められるか?
と言った趣旨の検証記事になるはずだったのですが ・・
時は 春の系外銀河シーズン真っ只中で
見かけの小さい系外銀河が撮影対象とならざるを得ず
あんなんや
そんなんや
こんなん ばかり
確かに
宇宙の広さ
は感じることができるのですが、
フルサイズの
EOS6D
に 長焦点の
VC200L
( fl=1,800mm)
を
レデューサなしで使っても まだ主役の銀河が小さすぎます。
これでは何年もかけて総露光時間を増やしても、
解像度の向上には限界があります。
EOS 6D
を使い始めてはや5年がたちました。
そこで昨今の
CMOS
カメラについて調べてみました。
( この時点では あくまで調べるだけだった・・ )
CMOSカメラ
のうち、
モノクロ
タイプについてはまず除外。
除外した理由はライトフレームの他にRGBフレームも別撮りが必要で
冷却CMOSモノクロカメラ
で撮った素晴らしい画像は総露光時間が一桁ちがいます
月平均2夜くらいしか晴れない雪国の空では いつになっても作品が完成しない
ということで
最近目立っているZWOの
冷却CMOSカラーカメラ
の中から3機種ピックアップしてみました。
まずは気になる
写野角
の違いについて
*
EOS 6D
は手持ちのフルサイズデジ一眼ですが 比較のため掲載
ピクセルサイズ
EOS6D
(6.5μ) ASI2600MC (3.76μ) ASI294MC (4.63μ) ASI533MC (3.76μ)
総画素数
EOS6D
(2014万) ASI2600MC (2608万) ASI294MC (1169万) ASI533MC (905万)
そしてもっとも大事な
購入価格
(税込み)
ASI2600MC Pro ¥
277,000
ASI294MC Pro ¥
153,800
ASI533MC Pro ¥
123,000
ここでASI2600MC Proの価格は残された期間では減価償却できないだろう、
という事で除外しました。
( 75歳まであと3年余りということから・・)
残ったのは ASI294MC Pro と ASI533MC Pro の2つですが
実画像で比較しようと、検索できたみなさんの画像があまりパッとしません。
( 価格が手ごろで天体写真ビギナーの人の利用が多いため? )
それで余計 自分で使って検証してみたい気持ちが強くなりました。
結局
ASI533MC Pro
をポチってしまったのですが、
決め手は某ブログの
”
搭載されているゼロアンプグローは衝撃的
” という記載でした。
参考にしたブログ記事
ASI2600MC Proをしばらく使った評価まとめ
値段も手ごろで、どうせなら
より新しい機能を組み込んだもの
がいい!
ACアダプター ¥4,730 ZWO EOS-EFマウントアダプターⅡ(カメラに取付) ¥9,100 スターベースで購入
ほかにはカメラの付属品がありますが、これだけあればすぐにでも撮影ができそうです。
それというのも、
ステラショット2
がそのまま使えそうな感触を得ているから。
このところ マンネリで行き詰まり感があったのですが、久しぶりにワクワクしています。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
この月曜日の孫娘の入学式は晴天だったのですが、今日は雨の中を登校です。
ピンクのレインコートが孫娘です
毎年恒例の「ゼンマイを探せ20〇〇」のブログ記事は今年はお休み。
昨日、家内に急かされて山に行ってきたのですが
途中道路が崩れて通行止めになっていたりで、
戻れなくなる前に急いで帰ってきました。
そんなわけで収穫は いつもの半分くらい
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#天体写真
#ASI533MC
コメント (2)
«
M51子持ち銀河で、貯光 つ...
|
トップ
|
ASI533MC導入検証(その1) ...
»
このブログの人気記事
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジ...
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
自宅裏口でバーナードループを撮る (移動性高気圧...
オリオン大星雲 多段階露光でクローズアップ
R200SS鏡筒をアルミホイルで包んでみました。
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
Unknown
)
2023-04-12 19:40:35
ZWOカメラなら、ステラショットよりもAsiAirの方が親和性が高いですよ
返信する
アドバイスありがとうございます
(
雲上(くもがみ)
)
2023-04-13 09:25:22
Unkownさん 情報ありがとうございます。
私の場合 ステラショット2で趣味部屋から屋外に設営した機器を遠隔制御して撮影していますが、
機器設営からオートガイドまでこなしてくれるステラショット2の便利さにすっかりはまっています。
ステラショット2でASIカメラがまともに使えるのかが心配でしたが、
とりあえず冷却の制御ができる事は確認できたので一安心です。
購入したのがカラーのCMOSカメラの事もあり、あとはデジ一眼とほぼ同じ感覚で使えるのではと思っています。
今後 実際に撮影に使っていく中で思わぬ問題が発生するかもしれません。
その際は またアドバイスをいただけたら幸いです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
機材
」カテゴリの最新記事
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
C11重厚長大フードは期待外れ
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
M51子持ち銀河で、貯光 つ...
ASI533MC導入検証(その1) ...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(265)
天体写真(星雲・星団)
(289)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
956
PV
訪問者
615
IP
トータル
閲覧
3,976,928
PV
訪問者
1,408,791
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
私の場合 ステラショット2で趣味部屋から屋外に設営した機器を遠隔制御して撮影していますが、
機器設営からオートガイドまでこなしてくれるステラショット2の便利さにすっかりはまっています。
ステラショット2でASIカメラがまともに使えるのかが心配でしたが、
とりあえず冷却の制御ができる事は確認できたので一安心です。
購入したのがカラーのCMOSカメラの事もあり、あとはデジ一眼とほぼ同じ感覚で使えるのではと思っています。
今後 実際に撮影に使っていく中で思わぬ問題が発生するかもしれません。
その際は またアドバイスをいただけたら幸いです。