インカット

2008-12-29 12:09:52 | くるま




     栗巣・後金損

     シトロエン・ジュニア・チームに加入

     これは見物です。

     ローブ、ソルドと、どれくらいのタイム差か!

     

     ペタやん

     09年までスバルと契約がありますが、

     他から出走ができそうです。

     どこのチームから出るか!





     




     これくらいでは、カットとは言いません。

     舗装に乗っかってる方が速いからですが、

     ほ、そー!!

     ダートだったら、

     だーっと、草をなぎ倒してるでしょう。

     

     インの草刈りするのって、

     結構、楽しくて、病み付きになります。

     フロント廻りに草をくっつけて帰ってくると

     攻めてる証拠です。


     
     イン側のフロントタイヤは、

     ロールするため浮きぎみになります。

     昔のWRCなんかは、

     崖の外に完全にはみ出ててる写真を見て

     しびれまくりました。

     当然、真似しました。


    
     コーナーでインに付くことは基本

     インに付いていれば、

     アンダーが出たり、姿勢が乱れても

     ロスも少なく、コースオフも防げます。



    
     ターマックでも、もちろんインカットします

     が、だいたい、泥や砂利や落ち葉があります。

     フロントが逃げる場合がよくあります。

     でも慌てると、

     グリップ回復した時にパニックになります。

     逃げたから、切りこむと、回復して、、、

     逃げるのが一瞬なら、ガマン♪

     逃げる量を予測して、インを攻めていれば、

     逃げてベストラインをトレースできます。


     
     逃げなかったら・・・



     切り込んでるの、戻すだけでOKです。


    
     逃げるのは、下りが恐いです。

     特にFFの方がシビアですね。

     リアのセッティングが物を言います。

     


     インが

     崖の法面、、、ブロックだったり、

     崖側の、、、ガードレールだったり、

     橋の欄干だったり、

     立ち木だったり、

     
    
     ぎりぎりにかすめるように

     コントロールするのが、実におもしろい。