![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/434f863a1ef3502040e81f788169de55.jpg)
👀
西坂口 下りてくると 目が 白 黒
徳島城 番外編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/0f278ca964706d7a6c0623ee1750ecf4.jpg)
城下で栄えて その後も 大きな町になって
鉄道が来て…
って とこが 山城じゃない ということですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/8fef2e639f786125e68327ee30be7e2e.jpg)
ふたこぶ 🐫
中身は なんじゃろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/06941d4c9c808417e8b51a30b805079f.jpg)
蒸気溜め
ピストンに送る前に ここで溜めておく
高温を保つため ボイラーの上にある
こぶみたいになってるのは
風で冷えるのを防ぐため
二重になってるんじゃないかと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/0383fb5ad6416499427f0ec74361ba22.jpg)
整流板🔺
これは たしか
煙が 乱流してぐちゃぐちゃになって
前が見えなくなるのを防ぐため
煙の流れを 上へ整えるための
エアロパーツ
煙突を 高くすれば 燃焼効率も良くなるし
煙の 問題も 解決できるのだが
そうできなかったから 整流板を付けた
のだったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/4165ef063e99685a224470241b5fa16a.jpg)
SLっていうと 整流板 のイメージある
こんな手摺みたいの あったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/aa27724c2256d1aa0a1d5e83e4911ee7.jpg)
プレート
魚拓 みたいなの しないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/17d7ca7aebfae9f5f32e27db1d1f56d5.jpg)
子供が 入り込んで 事故防止?
痛々しい 金網ガードやね
おお~~~
山に 描いた トンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/7a1c7ef5be052cdc029482f99f633418.jpg)
トムとジェリー とか ランニングバード ビンビン
カートゥーン お約束の シーン
あれ見て 育つと トラウマに ならないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/0336b4681b5a4f5123b48ced42c3e0b1.jpg)
この線路は トンネルに つづいている
煙突を 高くできなかったのは
トンネル高さが あったからでした
排煙を良くるるために 蒸気噴出してるんでした
反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/ef9b625fd00142093e9924b2f13fa2ab.jpg)
🐫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/db468b7ceef39df75251bc5e19c401ae.jpg)
この 駅票 こっちが 馴染み だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/abf1fff3f99038c77bee013835535fc0.jpg)
ひさびさに 見たわ にけんや
ナミキンツル金ちゃんラーメン
二軒屋町だったはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/6407106b9a766b3dfb9db671b1b34911.jpg)
すごい 金網ガード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/0f31dcee7170c173e10c1b6cd27ed683.jpg)
こう見ると ボイラー そのまんま
レバーが あるということは 転換関係か
🔻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/953a9b3a28b32738c69775e1e7fe9eec.jpg)
エアコンプレッサー 🔺 みたいだけど
赤いのは 前照灯用ケーブルか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/d5fdf723c7037bedaadb1a0a0dd5c6ef.jpg)
🔻 発電機? 🔻警笛 どちらも 蒸気で作動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/0aa75f6a5d3606bf8d7a756108b9ccd6.jpg)
石炭 救う所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/84a77f28d1e1a33c9133c081d984e6c7.jpg)
石炭 放り込む所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/2322949b7dd1766a729cad8dab751eb9.jpg)
こんくらいは わかるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/451fef81f1a81624e36bd94db9090095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/2322949b7dd1766a729cad8dab751eb9.jpg)
🔻 運転席 左側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/451fef81f1a81624e36bd94db9090095.jpg)
🔺 転換機 名前は ちがうかも
前進 後進 の 切り替えをするための
バルブタイミングの 調整をする
ダイヤルレバー と言えばいいのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/a95a6d10e5bf3080ad3f77602d076795.jpg)
可変式バルブタイミング
ピストンの 前後に 蒸気を入れる バルブの開閉調整
速度に応じて オーバーラップを変える
内燃エンジンのバルブタイミングだと
VTEC をしても かなわない 機構
エンジンチューナーなら 常にこの機構を意識するだろうな~
ペダルは ブレーキじゃなくて
転換機のストッパー解除だろう
と勝手に想像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/ee544b6ebf5bf25b4740fc4b6d11eded.jpg)
運転席は 左
これは今でも 同じね
ホームに 着く側よね
単線だと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/4eafbb09a37b33a737fefbd17bd99317.jpg)
何のレバーだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/c9d2836894eafafde16d4cb33acb3aea.jpg)
ストッパー付きだから 蒸気関係…パワー調整?
車のアクセルみたいなの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/a3151098d16259cf464e7a3972441667.jpg)
炭水車 後部
石炭と水を積んだのを 牽いている
テンダー車 って言ったっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/fd7adc59925c72d4367e1e6f14479fad.jpg)
徳島は 石炭出なかったから 九州から船で運んだのかな?
石炭が出ない四国は SLから 気動車への変換は早かった
その分 電化は遅くれてしまった
これから
四国の 東の端 徳島から高松 特急うずしお 気動車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/841e4ee9a0322126c7cdfc9bdab04784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/a03cc58283cf5ce3cd6a017c3065c6b0.jpg)
高松から松山 特急しおかぜ・いしづち 電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/13b3dd7a4be5e51bbc632061282db60b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/b2986e7990dc11e400a2eb6a593e35b9.jpg)
松山から 四国の西の端 八幡浜 特急宇和海 気動車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/7709e0908c0b3bfe659b727cf4389a14.jpg)
乗り継いで 帰ります
高知への 特急南風 気動車でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/0e1b1c8e8b9aad297c0440a935e82d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/cf579610905170706912981f7621f879.jpg)
多度津駅にもあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/054eb71847dd939cabf0abca13ed6382.jpg)
58685号機 らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/07632487d1485a408f57732ed4d1ca38.jpg)
68692号機
実際に徳島を走ってた
松山 宇和島も 走っていたようだ