019-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/22f747fab6b1a95a981b501b8c72847d.jpg)
死のディスク石彫
テオティワカン文明 300~550年
126㎝ × 102㎝
日本に居て これが 見れるとは…
いつも 思う
現地で見たら ビビビやろな~
この頃 日本は 古墳時代…倭の国か~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/e7164ec92b7756cb8497a42726c920df.jpg)
ちょっと わからないことが 多くて 続けられるか 自信喪失…
台風の後の片づけしたら 来週から 図書館に 詰めようかしら…
と 思い 県立図書館の蔵書検索したら ヒットしない
図録ネットで買うか…かなり弱気になってる…
とにかく 勉強 勉強
019-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/dad27e8d74c5c7360ab1c4b709ae459a.jpg)
背景は 大きな パネル
説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/128eaa5050e9798a40ea11084beef4db.jpg)
石の 加工技術は すごい
色が残ってるのも すごい
019-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/cfec018fedfc209ecec9dbfea3b7bb4a.jpg)
舌を出す 頭蓋骨
👅
鼻に穴が開いていて ナイフを 挿した
⚔
周囲に放射状
☀
019-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/96d5b7e30e0c0b4f28ccd22a2f132db7.jpg)
太陽のピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/c2c44ac1edbc7aed5f3a3a813627bb41.jpg)
パネル展示
200年頃建造か
死者の大通りに面している
高さ65m
750年放棄
数百年後 アステカ文明
「太陽のピラミッド」
名付けた
もともと テオティワカン文明時代の名前は 不明
019-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/0277f097d47ff687855553a64efe7486.jpg)
火、熱、太陽、乾季の象徴
地平線に沈んだ夜の太陽
019-6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/f17177d681f8f218dfe3fe455dc98a0a.jpg)
割れた断面を見ると なにものでもない 石
この頃 道具は 石?
現代において 石で 石を 彫る
しかも 設計図が あったかのように
直径 円弧 直線 角度
こんなの オーダーがきたら
私は 死んだふりするわ
020-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/385cdef3e9334cc16bb3b6144edf3b7e.jpg)
火の老神石彫
テオティワカン文明 450~550年
安山岩 高さ60cm 幅66cm
彩色が施されている
太陽のピラミッド 頂上部から出土
頭部に 載せてるのは 火鉢
020-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/bc142d98df67f531b9f83f411dfde286.jpg)
火鉢 ということは
🔥
祀火
もしかしたら 聖火の様に 常に燃やしていたのか
容易に 火を熾せない頃だったから
020-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/adacc8c4f352b43a3eae5adb7daa5505.jpg)
立体的な 作彫が すばらしい
奥の方は どう彫った
貫通した 穴も すごい
020-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/7964b5940f51c017cb9f062d9a11f451.jpg)
こちら側は 割れている
割れ口からして 石の質感がわかる
日本でも 摩崖仏あたりは 凝灰岩だが
いくぶん 彫りやすいのだが…
ユカタン半島辺り 火山は どうだったんだろう
ピラミッドの後ろの 山は 🌋 っぽい
020-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1d/b14ee983c62aed8e63b098de21c755d6.jpg)
見れば見るほど
見てるだけで
腰が痛くなってくる
見てるだけで
腰が痛くなってくる
鬼平に拷問されてる気がするわ
020-6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/d538c84bc3c1009b8a1c95ef301b7c59.jpg)
細工と色に 目が行く…
あ
お尻 割れてる~
021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/18ed4603879b0daebff6833132c63521.jpg)
小立像
緑色岩 高さ25.9cm 幅7.4cm
目が 貝 黄鉄鉱
高貴な人物 or 生贄
022
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/54eba53c9ba6708ca62d5d067d020ff7.jpg)
頭飾りとペンダントをつけた 小立像
緑色岩 高さ16.2cm 幅5.1cm
高貴な人物 or 生贄
もう 見当すら つかない
023-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/23d653fc9ed43d25c1e0056c40660c7f.jpg)
マスク
テオティワカン文明 150~250年
緑色岩 高さ10.8cm 幅11.2cm
目が 黄鉄鉱
ピラミッド建造時に奉納
テオティワカン 最古のマスク
023-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/e613b7aeaaf253efeff05e3007d9d8fc.jpg)
ピラミッド内 中心付近の 岩盤上で発見
地下の王墓?
儀礼用 セットの 品々 らしい
月のピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/ae4e985d8d9531ec7324119b82269da5.jpg)
パネル展示
まっすぐな 死者の大通り 突き当り
ピラミッド前広場には 祭壇 ⇧
太陽のピラミッドに つづく 2番目の大きさ
高さ 46m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/23c745fe2ce23e385a9c26477ffba0e2.jpg)
パネル展示
太陽のピラミッドは こっち ⇨
024-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/a989e11e313a4ea88c81c3e2e33a43b7.jpg)
耳飾りをつけた女性立像
テオティワカン文明 200~250年
ヒズイ輝石岩 高さ30.6cm 幅11.4cm
黄鉄鉱 貝
生贄が埋葬された墓の中心
西を向いて 立った状態
024-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/9f60b80bf76711989abb02e8c494b01d.jpg)
マギー審司 の 弟子?
はたまた
円谷プロ 所属?
024-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/74767ecf0212e0543a57218253a09dbb.jpg)
いや~ どういう 世界だったんだろう…
ちょっと ひといき