朝靄の大洲城 復元天守

2025-01-17 10:32:37 | 大洲城 ₂₀₂₂₋₂₄ +臥龍山荘 🆕







朝の8時というのに 夜明け前のような
人影もなく 町は静かなまま
大洲駅から 肱川へ 足早に
高い土手を登ると
河川敷の向こうに


木製復元天守






4層4階


北側からになる

肱川を 天然の濠に 断崖の上

左側の台所櫓は江戸時代からの現存

天守で見えない 南側の 高欄櫓も現存







駅側の土手の すぐ下は グラウンド


このグラウンドを 越えると 河川敷の草むら






こう撮ると 往時に 近くなる

合戦が始まりそうな 雰囲気



豪雨の時は グラウンドも 水没したのだと思う





城に 近づくのだが…


その前に 反対方向に行って 





👈 大洲駅       予讃線 肱川橋梁       西大洲駅 👉


鉄橋だ 鉄橋だ 楽しいな~♪

20分ほど前に 渡って来たばかり…
鉄橋を通過する 列車を撮りたいが
しばらく やってこない


城の方へ 行く






天守が復元される前に
この鉄橋を 何度か通ったが
大洲城と思って見ていたのは
台所櫓と 高欄櫓 だったわけだ
が はっきりと見た 記憶はない




🔺 川原で 何かを燃やしてるおっさんが居た その煙               . 




復元すると聞いて 驚いた
また~?
と思ったら…
なんと  復興天守でも 模擬天守でもない

木造で 復元とは すごいこと やったもんだ








前の週 福岡城に 行ったが
天守復元と話題になっているが…
そもそも
資料がないのだから 復元とは 言えないのだが
こう見ると 天守再建したくなるわな~
ではあるが
福岡城は やめておいた方がいい に1票だ

  









天守台も なかなかに 立派



ススキが これまたいい 👍

お気に入りになる 1ショットが撮れた







大河 に 使えそうな…


夜明けとともに 戦いの火ぶたは切られた
川原に陣取った軍は あちこちから 歓声と共に
出陣したのだった…


てなことを 思いつつ
川原への 道のような道を 進む






川が見えてきた


ぬかるみに 足を突っ込まないように
草むらの切れている所を 慎重に歩く






だいぶ 近づいた



堰 まで 行けそうだ





川面 かわも  から 霧が

湯気 ではないな






はやる気持ちを抑えて…

何せ 1日 始まったばかりに
泥まみれになりたくない




よし 足場は 確保






水際まで 行きます!




朝靄の大洲城 朝🍡🍡☕

2025-01-16 11:55:00 | 大洲城 ₂₀₂₂₋₂₄ +臥龍山荘 🆕









2024.12.1.


いつもの 深夜フェリーで 豊後水道を渡る
夜中に 八幡浜港 到着後
5:30まで 船内休憩
着替えて下船
ターミナルにロッカーに荷物を預ける
なんと 無料


🚕 で JR八幡浜駅へ






これには 乗らない


駅舎に隣接する Kiosk コンビニが 6:30 開くと






モーニングセットを 買ってきた

朝 🍡🍡






四国に来たら まずこれを 食べると
ゴキゲンな スケール氏
この日も 同行です


きれいで 暖かい待合室で 松山行を待つ
大洲までなので 普通列車


7:26 八幡浜発



7:40 大洲盆地

海岸の 八幡浜から 長い 夜昼トンネルを抜けると
霧で真っ白の 大洲盆地に 入る






朝 霧が出ると 日中は晴れる
先週の萩、今週と 天気に恵まれた


西大洲駅を出ると




突然 前方に 大洲城


一瞬





左に カーブすると
木々で 見えなくなる

すぐに
鉄橋を渡る





いつもの 鉄橋からの ポイント






冬至前なので 遅い便にした 正解だ





7:49

内心 明るすぎたら どうしようかと 思っていた







肱川からも もわもわ~ 👍






鉄橋は 大洲駅が近いので 減速中
撮るチャンスあり

観光列車は ゆっくり通過
大洲城から 歓迎の幟を振ってくれる






いつもなら これで 撮影終了の 大洲城だったが

この日は ここから 撮影開始となる







7:50 大洲駅 到着


初めて 降りる





これは 下灘経由の列車





跨線橋を渡っていると…





ほ~  大洲城だ 





右に カーブする線路の先が すぐ鉄橋


これから あの近辺に 行ってみましょ






7:55

日曜だということもあるが
8時だというのに 人気が無い

駅を出て 右の方に 肱川土手を 目指す
空気が冷たいので 自然と 早歩きになる



8:03

土手に上がる と…




△          
列車の中から見えた 木



肱川 河川敷





ここから 河川敷からの 大洲城

撮りまくります






🍁 紅葉の臥龍山荘

2024-12-02 18:43:19 | 大洲城 ₂₀₂₂₋₂₄ +臥龍山荘 🆕














肱川の河原から 朝靄の大洲城を撮って
靄の残る 臥龍山荘へ

入り口から 靄の中の 紅葉















濡縁からの 庭園の紅葉













庭園の中 見上げる














臥龍淵の龍













不老庵













しだいに 靄が晴れてくる











11時頃 やっと 青空が見え 太陽の光が当たる













蓬莱山との間に 光が差し込む












いろいろ 撮ったので 近いうちに 記事にします






📺おはなはん‣🍜ちゃんぽん

2024-10-10 10:10:10 | 大洲城 ₂₀₂₂₋₂₄ +臥龍山荘 🆕



水郷大洲

城下お舟めぐり
臥龍山荘散策

満喫しましたので
街の方に戻ります






マンホール

鮎  鵜  躑躅

きっと 大洲城 復元前の マンホールでしょうね




おや

道端に 鵜?






ははは 違いました

オオタニサン カモーーン




おや~

これ 初見






真ん中の白いのは あさがお ですね
蔓が巻き付いてます
その 左上が 花が 咲こうとしてるのでしょうか…
下の 3つの 赤いのは 実のようです
こういうのは 特徴が あるので すぐわかります


ローゼル

ハイビスカスの一種だそうだが…
ハイビスカスティー ハーブティー
ローズヒップティー
さらには ジャム

こんなのが 道端に
近所のお庭から 逃げ出したのでしょうね…




さてさて 明治の雰囲気が残るという 街並み



△  ガリュー コテージ                  .


今年は

明治157年
大正113年
昭和 99年
平成 36年

 






去年 天領日田の街並み行ってきましたが
江戸時代の建物が残ってて すぐに わかるんですが
明治の建物って 江戸時代と 似ててわかりづらいです
で 古いけど モダンだな~ つまり西洋っぽい
って 思うのが 大正の建物なんですよね


街並み自体は 明治なんでしょうが
建物は 昭和な感じがします
きっと 補修か 建て替え してるんだと…






宿屋だったんでしょうか…
お店 たな だとしたら
屋根に 屋号の看板が上がってたり
二階は 漆喰の壁だったり しそうですが…






立派な 壁ですね~

こちらにも 建物が あったんでしょうね
それが無くなってしまい
見えるようになった…って感じです



ここら辺りが 朝ドラのロケ地でしょうか





タンタ タタン タンタタタタタ タンタ タタン

かろうじて テーマ曲は耳に残ってますが
映像は まったく 覚えてません
どんな 話だったのかも 知りません

ヒロイン 誰でしたっけ…









やけに 新しく 見えます






おはなはん


やはり 年代層が かなり 上になってしまいます
元祖 朝ドラ
「おはなはん」観ていた という人は
少なくなってるし 来れなくなってるし
来る人は わからないし
という 仕方ない状況でしょうかね…







気になった
門前の 堀の石

一枚岩かと思って びっくり







人も 車も 気配がしない

きれいにされてて こんな所に住みたいね







家の前に 鯉のが泳いでる 堀ですよ






✨ ✨





武家屋敷じゃないと思うが





昔ながらの 門構え の 料理屋さん

ランチタイム終えたあとでしょうか…







まちの駅 あさもや
戻ってきて
おみやげを 買い込んで

おおず 後にします

いや~ 良かった




帰り道 寄り道

久々の ロンドン





八幡浜ちゃんぽん

長崎チャンポンとは ぜんぜん 違う味です
海鮮の出汁に 豚肉が入ってる
豚骨スープではないので あっさりです
ラーメンとも 違います





完食です





でも タダには なりませんし
特典も付きません


大きくないお店ですが お客さんが どんどん来ます

いや~ おいしかった


ここから 四国最西端 三崎港に 走ります
まんぷく運転
いねむり注意です


無事 フェリー乗り場に着いたら







キャーーー!


キッチンカー フェスでも あるんでしょうか…



これにて 水郷大洲 の 寄り道 終わりです