クルマウォッチング 0936

2018-01-06 16:16:00 | クルマウォッチング



   せかんどか

   


   すっかり 見かけなくなった

   というか

   シティ ほど 売れなかった

   でも

   シティは 3ドア だったんでした

   ロゴも 3ドア の方が だんぜん カッコいい

   実用的には 5ドア なんでしょうが

   売れるクルマ だったのに 伸びなかったのは

   ストリーム とか ステップワゴン

   に 食われてしまった。

   そんな 時期だったかと



   奥様には ロゴ



   CRX 乗ってる人 多かった





   


   コンパクトセダン

   トランクつきだぜ


   こういうの すっかり 少なくなった

   でもって こんなに カッコいい のも ない





   


   これを 娘に 勧めているところ~


   ヴェゼル より 良いんではないかと

   





クルマウォッチング 0935

2018-01-05 15:15:00 | クルマウォッチング



   さんれつ

   


   こういう タイプ

   あっというまに 増えました

   5ナンバー で 3列

   最初の クルマ は


   何だったでしょうか

   イプサム

   イプサムは オデッセイの 対抗だったかな

   となると

   初代 ストリーム だったか



   それまでの 3列目は

   クラウンワゴン が あったけど


   後ろ向き で 後ろ乗り でした


   セドリックワゴン も

   カペラカーゴ も 同じでした




   どちらにしても

   3列目は エマージェンシー 的

   それで いいと 思うのです

   でなけりゃ

   3列ミニバン が あるわけですから


   ただ

   問題は 2列目シート

   ここが 3人乗り というのが

   
   貧乏 くさい


   キャプテンシート として


   2+2+2


   で 普段は  2+2


   って のが カッコいい のですけどね





   

クルマウォッチング 0934

2018-01-04 14:14:00 | クルマウォッチング



   むうばあ

   


   この 形 好きだったので

   しばらく 乗ってた

   なかなかに 運転ししやすかったし

   室内が 広く

   らくらく 8人 乗れた

   子供の 引越しも 冷蔵庫 洗濯機

   自転車まで 積めた


   そん時は リアシート 外しましたが

   これが 軽くなって 走りが よかった

   ま シート 外さなくても

   段ボール荷物 そーとー 積めた

   しかも パワフル

   そのうえ 足が ちょい硬めで いい感じ

   シートも 硬めで ロングでも 腰が痛くならなかった

   右側 リアドアが無いのも 全く不便感じなかった

   なんたって

   3m95cm で 

   4m未満料金で フェリーに 乗れた


   いい クルマ でした




   



   後継車 だと思うのですが


   まったく ほしい のりたい と思わない

   おもしろくない デザイン


   機能 居住性 性能は 上がってるんだろうけど

   魅力は 激減

   車名 すら  調べないと 出てこなかった


   この ヘッドライトは 後期かな

   この 後継車 は 今 あるのかな







クルマウォッチング 0933

2018-01-03 13:13:00 | クルマウォッチング



   あこごん

   


   アコードワゴン


   売れたですよね~

   みんな みんな なぜ ワゴン 買うの

   そう 思ったこともあります。

   荷物 運ぶわけでもないのに

   ワゴン 買う


   その次は 3列シート

   そんなに 人 乗せるわけでもないのに

   ミニバン 買う



  
   このころ までの ヘッドライト

   カッコよかった


   と言っても


   丸4灯 には  ぜんぜん かなわない


   マーシャル シビエ キャレロ ルーカス

   ボッシュ


   意外に コイト が よかったりもした






クルマウォッチング 0932

2018-01-02 12:12:00 | クルマウォッチング



   はちばく


   


   シビック


   といえば


   SB1

  
   1.5ボックスカー


   という 売り文句

   というか

   まだ HB ハッチバック という 言葉も

   なかったか頃 でした


   しかも

  
   FF

   そのうえ


   CVCC


   マスキー法 クリア 世界初 でしたね


   初期の CVCC は 乗った記憶が あいまい

   というか

   全車 CVCC ではなかった のじゃなかったか

   一番最初に 乗ったのは  GL


   すっごい レスポンスの良いのに びっくり

   アクセル ドライブトレーン ハンドリング

   軽快な クルマ でした


   アコード は CVCC 乗りました

   ぜんぜん 違和感なく 快適でした。



   シビック 1500 RSL

   これは トルクも増え レスポンスもよく

   ファンキーな クルマ でした


   2代目も よかったですね

   SJ だったっけ

   AT EF EG EK


   ここまでですかね


   
   3ドアHB  今 国内では 無し

   
   もう 出ないだろうから 乗ることも ないのかな