びいくす
この スタイル には 参ったね
軽 ミニバン 全傾 でしたからね~
あえて 4ドアHT たまらんね~
荷室 つながった HB ばかりになる頃
トランク 付ですよ~
となると この 縦テール
リアピラー リアドア
リアセクションも 文句なし
ちょっと ベンツ っぽい ぞよ~
って 思いますが
パクッたのじゃないので ノープロ
ってか あちらが 先とは 限らないし~
どうなのか 定かじゃないですが
フロントも カッコいい
満点デザイン です!!
さにとら
こちとら 元イケイケ
って 感じ
チンスポ & スビードスター
当時の 鉄板 でしたな
KP47スターレット が 初の エアダム
その後 ツーリングカー は エアダムに
110サニー も そうでした
当時は
エアダム 登場当初は 空力特性に
はっとしてぐー
みたいな、、、
どうみても 傾斜のついた チンスポ の方が
ね~~
当時の レースでは エンジンルーム 冷却は
レーシングスピードなら 問題ない 状態
むしろ 空気抵抗を 減らしたかった
エアダムは 車体下部 への 流入制限し
ダウンフォースを 稼いだ
しかし
110サニー
デビューの キャッチフレーズ は
隣の車が 小さく見えま~す
だったんだが・・・
これです
これね~
走らせたことは ありません
触ったことは ある
これね~
DOHC 4気筒 360 ミッドシップ
なのに
コラムMT
トラック
だから・・・
おまけに レバーは 右側 だったかと
これ レストア 済み みたい
走らすのかな~
ちょくちょく 覗いて みっかな~
これなに
レストア まち
なんだろうか…
時々 歩く道筋にある 小さいガレージショップ
バイクが 主 みたいなんだけど
この日は
おっ
と 思って 思わず 盗撮
さあ この クルマ なんでしょう?
正解は 明日~
げんてい
FN2
って やつか
逆輸入 3ドアHB
日本に 何台くらい 来たのだろう
フロント サイドライン は 好きなんだが
リアセクション が ね~
ぼったり しすぎだよ
EP3 くらいに しといてほしかった
シビック 最後の 3ドアHB か…
最新シビック も チラホラ みかけるようになった
が
まったく シビック とは 気がつかないぐらい
シビック らしく なくなってしまった
そ~だね~
乗ってみたいのは …
2代目 スーパーシビック かな
SB
SR
AT
EF
EG
EK
EU EP3
FD
FK FN2
FB
FC
海外生産になってから
型式も 複雑になって わからなくなったよ