ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭にニオイイリスが咲きました

2010年04月14日 | 日記
庭には花の管理人の友達からいただいたものが多いですが、
ニオイイリスもその一つです。
自分で買ったものでないので、名前はわからないままでした。
WEBで検索してニオイイリス(匂いイリス)とわかりました。

植物に関するブログで写真をアップするのに名前は必須ですが、
観賞本位の花の管理人は名前を知ることに
こだわっていないようでした。
やはり外来種の名前を覚えるのは苦手のようです。

ニオイイリスは地中海沿岸原産で、根茎から香料をとるため
渡来しましたが、実際にはほかのジャーマンアイリスと同じく
観賞用に栽培されています。

アヤメ科で一番早く咲く一初(イチハツ)がありますが、
我が家ではニオイイリスの方がイチハツより少し早く咲きます。
別名シロバナイチハツとも呼ばれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。