ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

等覚寺のツツジの風景は素晴らしく

2010年04月26日 | 日記
庭にクルメツツジを中心に20株以上のツツジを
フェンス沿いに植えていますが、狭い庭のツツジは
広がりがなく写真を撮るには物足りません。

川崎の神木山(しぼくさん)等覚寺のツツジは
ツツジの名所と呼ばれるにふさわしいです。
今年は開花が遅れ寺のホームページによれば、
25日現在5分咲きとのことでした。

昨年は山門のそばの真赤なツツジは満開でしたが、
今年はつぼみが開きかけているところでした。
それでも階段を上って本堂のそばから見下ろした等覚寺の
風景は素晴らしかったです。
山門の屋根の淡青色の瓦の色合いがよくツツジの
風景を引き立てていました。
この寺に来ると、住職の花を愛でる心が伝わってきて、
さわやかな気持になりました。

気がついたことは、境内にあるケヤキの若葉が例年より
かなり少ないことでした。
ケヤキなどの落葉樹の若葉が少ないのは今年の異常気候の
影響のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園に踊り子草(オドリコソウ)が咲いていました

2010年04月26日 | 日記
昨日は天気がよかったので、川崎市郊外の等覚寺の
ツツジを見にいきました。
この寺はツツジの名所として知られています。
庭のツツジがほぼ満開だったので現地に行きましたが、
まだ4分咲き程度で見物客が少なかったです。
ツツジも今年は開花が遅れていました。

車はそこから近い県立東高根公園の駐車場に入れていました。
この公園はシラカシの原生林があることで知られていますが、
園内に咲く紅白のハナミズキが素晴らしかったです。
ハナミズキがこんなに美しいと思ったのははじめてでした。

湿性植物園を歩いたら、レンゲソウと踊り子草(オドリコソウ)が
咲いていました。
踊り子草の名前は、花の形が笠をかぶった踊り子に見えることから
つけられました。
近年外来種のヒメオドリコソウは身近にどこでも見られますが、
オドリコウソウはあまり見かけなくなりました。
シソ科の植物は地味なものが多く、この白いオドリコソウは
植物好きでなければ、見逃してしまいそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。