ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

コバノズイナと南天の紅葉

2013年12月06日 | 日記




庭にコバノズイナが見事に紅葉しています。
5ほど前に花の管理人の知人から幼木をいただきました。
聞くところによると、その知人は仲間では教祖のように植物に精通
しています。
いただいた当時は高さ50センチほどの貧弱な株で庭で成長するか
心配していました。
その後1度も刈り込むこともなく高さ120センチ程度で収まっています。
今年はいままでになく美しく紅葉しました。





庭の鉢植えの南天が美しく紅葉しています。
南天は常緑樹ですが、なぜか鉢植えは紅葉します。
鉢植えは直射日光の当たる軒下にあり、真夏に水が十分に行き渡らず、
過酷な環境の中にあるせいかも知れません。
紅葉した葉はやがて落葉し、翌年花が咲く前に葉が出ます。
コバノズイナも南天も花のない晩秋の庭に彩りを添えています。
西日を浴びた葉の色合が両者ともよく似ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。