テレビでラーメンを美味しそうにずるずる啜っている場面を見ると、つい、あ~あ食べたいと思ってしまう。
それもギトギトの豚骨なんぞではなく、単純なしょうゆ味の中華ソバだ。
子供の時に、母に銀座に連れていかれた。
当時の銀座は、今と違ってそれこそ何もかもがハイソ。
高級レストランに入り、「ricoちゃん何食べる?」と母が聞いたら
すかさず「あたし、ラーメン!」と言ったそうな。
お洒落な母はよほど恥ずかしかったらしく、らーめんを食べると時々その話題を口にする。
私は全然覚えていないけれど…
何年もまえから、食べてみたいラーメン店が市内にあった。
友人の息子さんからそこのラーメンは美味しいと聞いていた。
けれど、ラーメンごときをわざわざ食べに行くのもね……と、思いながら。
車で傍を時々通るが、お昼ごろは広い駐車場は満車。
週末は人が行列。
店内でも更に待つと聞いていたので、なかなか行こうと言う気が起きなかった。
今日は、母がデイケアに行き、夫が休みだったので買物も兼ね、昼食はラーメンということになった。
そこで、何年も気になっていた、市内大和田のラーメン屋さん「蛍」へ。
以前はその広い土地に建設会社と設計事務所があり、地続きでレストランとギャラリーが併設されて、何度か友人と訪ねたが、いつの間にかそれらが無くなっていた。
そこに出来たのが「蛍」だった。
少々待ち、店内に入って見渡せば、どこか以前のレストランの面影があった。
カウンターの席も、隣とは勿体無いほどゆったり間隔を取り、ジャズが静かに流れ、品の良いラーメン屋さんという感じ。
店内で働いてる人たちもきびきびとして気持ちが良い。
私は「とりそば」を。
とりそばは鶏ガラに香味野菜、ハーブを加えた白湯スープで細麺。
油分は極力おさえてあると書いてあるとおり、すっきりとしている。
スープを飲んでいると柚子七味を入れたせいなのかほんのり柚子の香りが。
餃子も美味しかった。
さて、次は何を食べに来ましょうか。