レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

動物学科空手道部2年高田トモ!〜片川優子

2024-07-11 | Book

片川優子の「動物学科空手道部2年高田トモ!」読んだ。今年になり再読した「動物学科空手道部1年高田トモ!」の続編。

主人公は動物応用科学科のある大学に通う、大学生の高田友恵(←通称、トモ)。前編は新入生の1年生だったが、続編では進級して2年生に。大学の講義、空手の部活、青春小説にはつきものの恋愛、下宿生活などを交えたキャンパスストーリー。若さは可能性と期待と不安の塊!悩んで失敗して真の大人になる!

2年生になると、夏休みに牧場実習があり、トモはクラスメートらと山形の牧場に10日間の実務研修に行くことに。研修生活が最後まで書かれておらず、突然、二学期になり、学祭シーズンの話に。牧場での実務研修の話、結構、良い話だったので山形を離れるまで完結して欲しかった。

下宿生活は自身が大学生活が下宿生活だったせいか、共感できる。空手の部活の話も良い。学園祭で模擬店で焼きそば屋かあ。懐かしさが蘇った。

僕らの時代はライン、メールなど便利なコミニケーションツールはなかった。僕の大学時代、ラインがあったら、当時より遊び過ぎて卒業できなかったかも。


現役獣医師が若い時に書いた作品。自身の体験もかなり含まれている作品かも。作家としてのデビューは13歳の時!

昨日は仕事を終えてから強風のなか、近所を70分ラン。今年の走行距離は1,197キロ。
昨日のマリーンズ、楽天戦、強風を味方につけて大勝。初回、楽天のミスもあり、いきなり8得点のビッグイニングとなり、主導権を握って、終わってみれば18対5。ホームランなしで18得点!2ケタ得点の翌日は打てないジンクス。今日は試合なし。2連戦で良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ピーナッツスープ(花生仁湯)

2024-07-10 | Gourmet

昨日は朝4時半起きで仕事。仕事部屋、数日前から窓を全開にして扇風機をつけていたが、蒸し暑いので、扇風機は止めて冷房を入れた。快適だ。

昼飯の後、5月の台湾旅行で買った缶入りピーナッツスープを飲んだ。ドロリしたスープを想像していたが、ピーナッツ入りのサラサラな豆乳のような味。

 

28元。約140円。楽天で300円で売られているらしい。


ピーナッツは柔かかった。あと一缶あるので次回、食べ方を変えてみよう。

仕事を終えてからジム通い。今年121回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロ。タイムは59分10秒。ジムへの往復ラン2キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,190キロ。1週間前に体調を崩し、金曜日までは鼻水、咳があったが、週末、静養したらスピード回復。しばらく、電車に乗る時、タンゴ、サルサではマスク着用しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム通い、再開!

2024-07-09 | Health

昨日は朝5時半から仕事。昨日も朝から猛暑。テレワークなので、この時期、通勤がないのは本当に助かる。体調はほぼ正常に戻った感じ。


夕方、自宅から撮った松戸。明日まで暑いらしい。

仕事を終えてから近所を20分ほどジョギング。特に体温が上がる感じはなく、頭痛、咳もなかったのを確認してからジム通い。今年20回目。去年より2日遅れで120回目に到達。
ベンチプレスから始めて6種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで4キロラン。タイムは36分。仕事の後のジョギング、ジムへの往復ランを含め8キロのラン。今年の走行距離は1,180キロ。1週間ぶりだった割には順調だった。ただ帰宅してから右足かかとに少し痛みあり。油断禁物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海南鶏飯〜男の手料理75弾

2024-07-08 | 男の手料理

昨日は朝5時起き。一昨日、夜10時に寝たので7時間睡眠。午前中、テレビを観ながら自宅静養。

昼飯は男の手料理実施。今回はエスニックフードの海飯鶏飯。タイ飯かな?
 

料理キット、輸入食材チェーン店のカルディで購入。約200円。
 

使用食材。この他、300グラムの鶏肉を使用。


出来ました!ソースは2種。レシピではパクチー使用になっていたけどベイビーリーフを使用。
 
料理キットを使ったこともあり、簡単にできた。


サイドメニューはアボカド、生ハム、ミニトマト、キウィのサラダ。オリーブオイルで味付け。

昼飯後、テレビを観ていたら寝落ち。2時間も寝てしまった。昼飯と一緒に紹興酒、飲んだからか?夕方、近所を1時間ほど散歩。昨日は午後から咳も出なくなったし、今夕から軽いジョギングとジム通い、再開できるかな。
 
昨日のマリーンズ、所沢でライオンズ相手に9対2で圧勝。これで5連勝。先発の中森が4点のリードをもらいながら、五回裏、2点返された後、あとワンアウトのところで非情の交代。87球で交代か・・・。実際に試合を観てないので何ともいえないが、一打同点の場面になってしまったから仕方ないか。
これで貯金9!ライオンズ戦で11連勝が効いている。ライオンズ以外のチームにどれだけ勝てるかだね。明日からイーグルス戦でどういう戦い方をするかに大注目。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏・断捨離

2024-07-07 | Event

昨日は朝4時半起きで仕事。8時前に終了。通常ならジム通いだが、週末は自宅待機なので部屋の片付けと断捨離。ジョギングシューズ中心に10足の靴、ワイシャツ5枚を処分。つま先がつぶれているジョギングシューズを大量処分。Yシャツは思い入れはあるが、汚れの首輪状態になっているのもあったので処分。結構、長く着たね。久しぶりの断捨離。次はTシャツの断捨離?午後は冬場に重宝した皮のコートの手入れ。カビが生えていたので綺麗にふき取って陰干し。仕事部屋も片付けてリフレッシュ。

今週末は体調悪化がなければ帰省の予定だったが、体調悪化で取りやめた。昨日の午後、東海道新幹線、停電の影響で数時間、運転停止。帰省していたならば、おそらく巻き込まれていたはず。小さなツキはあるかな。

 

夕飯はカレーうどんとポテト・ミニトマト・ドライオニオンのサラダ。

体調は午前中、鼻水、くしゃみ。午後は鼻水は止まったが、咳が出やすくなった。体温は食事後、37℃台前半まで上がるが、基本的には36℃台半ば~後半で安定。食欲は旺盛だ。
 
昨日のマリーンズ、所沢でライオンズ戦。カード2戦目。3対1とリードされ迎えた八回表、藤岡、佐藤のタイムリーヒットで4対3に逆転。八回、九回はコルデロ、益田のリレーで抑えて4連勝。ライオンズが弱いのか、マリンーズが強いのは評価が難しいが、簡単に負けない粘りは評価できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復したので散歩

2024-07-06 | Health

昨日は朝4時半起きで仕事。体温はほぼ平熱に戻ったが、鼻水と少し頭痛を感じながら仕事。午後、月一回のオンライン会議。顔色、悪いかなと思ったが、同僚から「思ったより元気そうですね」、「先月より元気そうじゃないですか」との声。一安心。

仕事を終えてから図書館、銀行に行くついでに1時間ほど散歩。今年の梅雨は終わった?と思わせるほどの酷暑。10月に青森に行く頃まで、この暑さに耐えないといけないのか・・・。

 

久しぶりに東漸寺の参道を歩いた。自分にとってのパワースポット。

昨日のマリーンズ、所沢でライオンズ戦。先発が小島と今井。防御率からすると、苦戦するかと思われたが、両チームの勢いの差が出て、6対3で完勝。随分、選手層が厚くなった。外野は激戦区。とはいえ日本人に長距離ヒッター不足は解消されてない。
 
二軍の試合でも良いニュースがあった。育成選手でシーズン途中で獲得した、かつてマリーンズに在籍したレオネス・マーチンの弟、アンディ・マーチンが早速、イースタンリーグの試合に出場し、2安打1盗塁。1試合だけでは評価のしようがないが、まだ若いので大化けの可能性あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れ外科、泣くな研修医3〜中山祐次郎

2024-07-05 | Book

中山祐次郎の「走れ外科」読んだ。若手外科医の雨宮隆治を主人公にした「泣くな研修医」の続編。シリーズ第3弾。雨宮の医師生活は研修医時代を含め、4年目に突入。シリーズ第3弾は21歳の若い女性ガン患者との交流がメインストーリー。雨宮の後輩女医の西桜寺凛子が大活躍。先輩女医の佐藤玲のサイドストーリーもあり、テンポ良く読めた。現役医師が書く小説だけにリアルで臨場感たっぷり。適度にユーモアを交えていて良い小説だ。このシリーズを読むために感じさせるのは、医療現場の過酷さ。良い社会勉強になる。

第1弾の泣くな研修医はドラマ化され、テレビ朝日で放送された。雨宮隆治役が白濱亜嵐。イケメン俳優の起用か。ちょっとイメージと違う。佐藤玲役が「セクシー田中さん」でベリーダンサーを演じていた木南晴香!演技の幅が広い。

 

396ページの長編小説だが、長さはまったく感じさせない。

昨日はいつも通り朝4時半に起きて仕事。夕方4時半に終了。4日のアメリカ市場が独立記念日で休場になるので、少し楽だった。日経平均株価、TOPIXとも終値ベースで史上最高値を更新。まったく実感ない。一部の大型株とインデックス買いで上げている感じ。癌で闘病中の経済評論家さんが4月頃、日本株は暴落するって言っていたが逆の展開になってしまった。
 
熱は平熱に戻り、喉の痛みもほとんどなくなった。鼻水と咳が少し出る程度。ジョギング程度ならできそうな感じだったけど、家の外に出たのは朝に新聞と夕方に郵便物を取りにいったのみ。たまに、こういう休息日も良いかも。
 
昨日のマリーンズ、北海道のエスコンフィールドでファイターズに連勝。小川が勝ち越しタイムリー。良い選手になってきた。一昨日の試合、欠場した高部が一軍復帰。4安打の固め打ち。ジミー・コルデロが初登板。後半戦の秘密兵器になるか?一昨年まで在籍したマーチンの弟が育成選手で入団らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュータウン大久保

2024-07-04 | Day Trip

先週火曜にメトロカードを使って都内をプチ日帰り旅。西葛西→高田馬場を回ってからニュータウン大久保へ。昭和時代に開発された新宿エリアのマンション街。俳優の梶原善が昭和に建てられたビルを巡る番組、ビルぶらで紹介されていたので行ってみた次第。

一時は空き店舗が多く廃れていたが、若い人が飲食店を経営するようになり、最近、賑わいを取り戻しているとのこと。


高田馬場駅から徒歩10分程度。平日の昼間ということもあり、人が少なかった。


かつては盆踊りが開催されていた中庭。




体育系男子学生、ご用達のスパゲッティ屋のアッパーカット。元ボクサー経営。


オレンジコート内。マドレーヌショップ。ベトナム人が経営する店。


2つ買って家で食べた。

昨日は昼間から体調不良。昼前に熱が上がってきたので午後に通院。診断の結果、アレだそうです。数日、静養していれば治るとのこと。
昨日のマリーンズ、苦手のエスコンフィールドで日本ハムファイターズ戦。カード2戦目。シーソーゲームを制して9対6で勝利。一時はレイエスの満塁ホームランで劣勢になったが、六回表に5点取って逆転。先発の田中がプロ入り初勝利!やりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾土産を食べながら台湾旅行を回顧

2024-07-03 | Travel

台湾旅行から早や1カ月以上が経過。あれからさらに円安が進み、台湾ドルは上昇。台湾株式指数は台湾セミコンダクターなどの半導体バブルの恩恵を受け、史上最高値更新を更新。経済面からも大きな変化あり。5月の台湾は予想通り暑かった。行くなら11月~3月が良いという結論。

台北市内にはかつて日本でも店舗展開したフランスの小売り百貨店のカルフールが大型の2店舗を含め多くある。台湾に行く度にカルフールで台湾のお菓子を大量購入。今回も自分たちへの土産として台湾ヌガー、ウェハース、梅ゼリー、クラッカーなどを大人買い。賞味期限が長いので、少しずつ開封して食べる日々。食べ切るまで、まだ数ヶ月はかかりそう。台湾土産を食べながら台湾旅行を回顧する日々。次回の台湾旅行は来年11月から再来年2月頃かな。


台湾のお菓子の数々。太り過ぎに注意。

昨日は朝4時半起きで仕事。日経平均株価が4万円台回復。ドル円は1ドル=161円台まで円安・ドル高。やっぱり数年かけて180円台まで円安は進むのか?株は来週、ETFの分配金の支払い金の捻出のため、利食い売りが出るからいったんは下がるとの声が多い。その見方に同意。さて、どうなるか?
 
仕事を終えてからジム通い。今年119回目。ベンチプレスなど6種の筋トレの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間8分。前回の10キロランより大幅に時間短縮。もうしばらく走り過ぎに注意。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,172キロ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田馬場のマロンでチョコレートパフェ~純喫茶132章

2024-07-02 | 純喫茶

先週火曜日、メトロカード24時間券を使い、都内プチ日帰り旅実施。西葛西でメキシカンランチした後、東西線で高田馬場に移動して純喫茶巡り。行ったのはマロン。マスコミでよく登場する老舗喫茶。ドラマの撮影でもよく使われる店。コロナ禍前に一度、利用したことがあるが、コロカ禍後は2度訪れて、2回とも臨時休業。2回目はドラマ撮影のため、臨時休業。3度目にしてやっと入店成功。



奥行きがある店。中央に長いテーブル有り。場所柄、大学生らしい若者の利用が多い。


落ち着いた雰囲気。運よく窓際席だった。
 


テーブル上にアイドル(?)のミニチュア。


チョコレートパフェ食べました。奥さんと2人でシェア。生クリーム盛り盛り。


角度を変えて撮ってみた。まったく別メニューに見える。
 
半分とはいえ、久しぶりのチョコレートパフェ、体重増の不安があったが、誘惑に負けた。去年の夏に比べ、1~2キロ太っている。10月のフルマラソンまで100日切ったので、そろそろ減量にかかる。


ドリンクはアイスコーヒー。合計2,150円。
 
昨日から7月。今年も1年終わってしまった。朝5時半起きで仕事。仕事を終えてからジム通い。今年118回目。ベンチプレスから始めて6種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロラン。タイムは59分10秒。ジムへの往復ラン2キロを含め、10キロのラン。今年の走行距離は1,160キロ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする