![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/17f18b07aac9bba9d57c49181ba9b30d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/e998112435d98e754799193ff32facb7.jpg)
今日は、全国的に秋晴れ
だそうですね。
私は・・と言いますと・・。
朝一番、カーテンを開ける前の一瞬の
ワクワク感が復活して嬉しくて。
今日は、こんな優しい空に。
お昼の空は、題して 「すすき雲」。
そうそう今は、虫の音楽会、
たけなわですね。
今も、「チ、チ、チ・・」 と、
虫が鳴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/88202307e664d2776d203705e20bcb5f.jpg)
ような美しい声の鈴虫が鳴いていて、
思わず耳を澄ましたものです。
居ながらにして、こんな風に
楽しめるなんて、日本の秋は何と
趣があるのでしょう。
秋の夜長、テレビを消して虫の
音楽に耳を傾ける贅沢。
ちょっとした 「山の宿」 と言った
風情です。
いいえ、「想像の余地」 の産物かも知れませんね。
先程からは、「蛁蟟(つくつくぼうし)」 が精一杯の声を張り上げて鳴いています。
この蛁蟟、何だか私には滑稽に思えて、いつも思わず笑顔に。
色々な言葉に聞こえますものね。私には、最後が掛け声のように聞こえてしまって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/b19f6ff99c6a3c00902c756d6000bf36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/dbd6083cdbad3440369125a11ecd8bd4.jpg)
こんな蝶がやって来ました。
我家には初めてです。
金色に輝いています。
初めは飛び回っていて、
一旦は写真を撮るのを諦めたの
ですが、そのうちカンナの
葉っぱに。
余程、その場所が気に
入ったのでしょうか。
今度は居座っていくれています。
小1時間もいたでしょうか、その後どこかに・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/3cee3c09ffd9f2ee1fe8286beaa39861.jpg)
「アメジストセージ」 が紫色の
花芽を付けました。
このセージ、つい何日か前に
背丈を伸ばした・・と、
記したものです。
その時は、その気配すら
ありませんでしたのに・・。
“・・・どんどん成長して
行くからである。
去年、お父さんは薔薇の繁みでリラの背丈をはかった。
去年は草夾竹桃であった。
じきに蜀葵ではかるようになり、あたしは学校へ行くのだ。・・・”
【「炉辺荘のアン」 第36章】
我家では、この逆の事が起こっています。どんどん成長して行くのは植物達。
このアメジストセージも、じきに私の背丈を追い越すのでしょう。