![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/ce6437737728e1524cba9f8cea74ac3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/e39add4a4977d2c2031006b6c597f270.png)
暖かい朝になりました。
しかしながら重い空。
なかなかすっきりという訳には行きません。
雨上がりですので勿論、
“空気はピカピカ光っている” のですが・・。
そして何気なく視線を向けたその先には、
紫色の 「蔓日々草」 に混じって、再びピンクの 「ヒマラヤ雪の下」 の姿も。
こちらは早くも昨年の11月に第1弾の花が咲き、驚いたものです。
やはり今日も俯(うつむ)き、慎み深いと言いますか・・遠慮深さは健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/f5e2a05fa4bd0606c5270daed62cf20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/af53a74fefc22a6e97ade07cfd7e2c10.png)
例の汚くなった木製の 【ランチョンマット】 を塗り替えたという訳です。
普段使いしていた物ですから、端っこは欠けていたり・・。
相変わらず変わり映えしませんが、絵は又々、薔薇に。
とは言っても、色合いは微妙に変わっていますし、絵柄も変えています。
そうそう、汚点(シミ)のように見える斑点は、わざとですので念のため。
古めかしさ・・いいえ、アンティークな感じを出すために。
(古い歯ブラシに絵の具を付けて飛ばしています)
この季節、まだまだ薔薇は咲きませんし、となれば・・。
大好きな薔薇を自分で、家の中でも咲かせようと・・。
ちょっとした、O・ヘンリー気分です。~なんて。
もう随分前になりますが、
古いロッキングチェアの背もたれに薔薇の絵を描きましたっけ・・。
今の私は、なぜかこんな事をする方が好きなのです。
押入れの中には、それこそ白木のトール用の製品が、
段ボール箱、一杯ありますのに・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/eb5829d105915288e3c49c2e04d7d2e2.png)
下駄箱の扉にも、木製の座椅子にも薔薇を咲かせたいのですが・・。
その前に今、並行して描いているウェルカムボードを仕上げませんと・・。