
クラッチワイヤーが到着したので、スプロケットやチェーンも取り付けた。

あとはオイルラインを完成させれば、エンジン始動ができそうだ。

ブレーキレバーを取り付けるときに必要なボルト。
なんとも不思議な形状をしている?
ヘッド側はM6なのに真ん中付近はプレーン形状、でも反対側はM5になっていて、割りピンが入る穴もある。
しかも仕上げってクロームメッキぢゃぁない?
レバーとブレーキランプスイッチを同軸で組み合わせるためだと思うけど、これって結構手間のかかっている
部品ではないだろうか?
ヤマハさん、きっと燃えて設計したんだろうなぁ