goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

RD125

2013年02月24日 | オートバイ

***ボールレース編***



ヤマハさんから新しいボールレースが届いたとの連絡をもらい代理店に行って現物を確認したんだが、なんとも
納得がいかない。





ロットとしては今年の1月らしいが、爪でも段差がわかる・・・

最終的には車体に組み込まないと判断できないとは思ったけど、このままでは受け取れない旨を伝えて
帰ってきた。



そして金曜日

代品が届いたとの連絡があった。

現物を見に行くと・・・





切削跡は判別できるが、爪でなぞっても段差はわからなかった。

ちなみに今年2月のロットだった。





面倒・・・いや、手間はかかるけど打ち込む前にチェックをした。

もちろん問題はなかった。

いやぁ、長かった・・・







***フロントフォーク編***



組みあがったけど、それなりに気を使ったかもね。



まず内部のシリンダーが抜けなかった・・・

普通だったら逆さまにして軽く叩けばスルスルって落ちてくるんだけど、なかなか出てこようとしない。

アウターチューブ内を懐中電灯で覗き込むと、シリンダー周囲に黒いデロデロが堆積している。

無理やり抜き取るとアウターチューブ内壁に傷を付けそうだったので、パーツクリーナーを吹き込んで、何度も
洗浄して綺麗にしたら、やっと出てきてくれた。

それでも「ヂャリヂャリ」って気になる感触があったので、パーツクリーナーを吹きつけながら抜き取った。





抜き取ったシリンダーは綺麗だったけど、段差がはっきりと付いていた。

まぁ、大きな問題はないと思ったけど、いつものことなので・・・





旋盤で段差を修正して磨いて仕上げた。



ここまでは右側のフロントフォークの話



左側は・・・




ドレンボルトを抜いたら水がぁ!!!





それなりに量が出てきたのにはビックリ!





インナーチューブやシリンダーに錆は出ていなかったけど、ワッシャは微妙に錆びてる?







***マフラー編***




ずっと立てかけておいたので、それなりにデロデロは流れ出ていると思う。





と言うことで、お約束のカーボンリムーバー攻撃!!!

この状態で3日ほど放置すれば綺麗になっていると思うよ。





排気口から覗き込むと、こんな感じ・・・







***シリンダー編***



来週にはオーバーサイズピストンが届くはずなので、ボーリングに出す準備でシリンダーを洗浄した。

工業用の石鹸で洗ったんだけど、黒の塗装がかなり剥がれてしまった・・・

組み込む前に塗装するか?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする