goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

昨日のRD125角タンク赤2(7月11日)

2018年07月13日 | オートバイ

工具は新しく発注したんだけど、なんとも気になって仕方がない。


いままで何度もツイン系のクランクは組み上げているのに・・・


んで、いろいろ調べてたら、なんとなくクランクシャフトの端にわずかな段差を感じた。


それこそ、もんげー微妙な感じ?


実はベアリング側も気になったので、手持ちの新品を入れてみたら、意外と抵抗なく進んでいく。


もちろん段差付近で抵抗は感じるけど・・・


まさか!







あっ!


ベアリングが抜けてる・・・







悩んでいても解決しないので、ベアリングを抜いて確認したが、やはり抵抗を感じる。


ベアリングにも問題があるのか?







ちなみに、クランクシャフト側の段差は、当然だけど写真で判断できないレベル。


でも、その微妙な段差付近でベアリングが止まるように思えた。


そのまま引き込んでも大丈夫な気もしたが、クランクシャフトの右側って、途中までは意外とスムーズに入っていくはず。


その、ほんのわずかな段差部分を注意深く研磨してみたら、ベアリングは進み始めた。





まぁ、ベアリング交換して組みあがるんなら、それでいいぢゃん!


って気もするけど、やっぱり納得できる状態で作業を進めたいもんね。


新しいベアリングも、冷蔵庫に入っていただいているので、工具が届けば組み上げられると思う。







YA0011

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS1黄3(7月13日)

2018年07月13日 | オートバイ


昨晩引き取ってきたHS1

オーナーさんは復活をあきらめたとのこと

思い入れがある車両みたいなのでコッソリ走らせて・・・なんて思ってたけど

かなりてごわそうだ

店に転がってる足回りとエンジン使っちゃえば走ると思うけど

それもねぇ






YH0019

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする