部品が入荷してきたので、まずはオイルシール関係の交換作業から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/e112f0a2a451611639652e386b64b6d9.jpg)
クラッチレリーズシャフトのオイルシールって、クランクケース底面にあるので、もんげー打ち込みにくい。
変な角度で入れるわけには行かないので、これまたもんげー気を遣ったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/c9a9de84d1af91d78ba6290cf704b7fb.jpg)
チェンジシャフトのオイルシールは特に苦労せず作業は終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/5ae2c581adabb284e68696ee562e6cef.jpg)
シフトドラムを回転させるチェンジレバーも、新品が入手できたので交換した。
でも、この調整が難しい・・・
難しいと言うより落としどころが見つからない感じ?
各部のクリアランスが妙に大きいので、調整位置が決められない。
少しずつ調整してはチェンジフィールを確認する作業の繰り返し。
確実に良い方向に進んでいるんだけど、最終的にはエンジンを始動させないとダメな気もする。
エンジン始動させてから再度分解するのは嫌だ!
できるだけ良いポジションを見つけるつもりだけど、最悪は再度分解攻撃だなぁ
YD0006