goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のRD250角タンク青1(8月27日)

2019年08月27日 | オートバイ

どうにも充電系が気になってしかたがない。

まずはバッテリーを充電してからと思い、バッテリーを確認すると・・・





写真ではわからないけど電解液がほとんど入っていない。

単純にメンテナンス不足なのか、充電系の問題で過充電状態だったか?





手持ちのバッテリーを取り付けて充電電圧を確認してみると、大きな問題はなさそう。

最初は整流器もおかしいのか? なんて疑ってたけど波形的には大丈夫みたい。

きちんと充電されたバッテリーを使用すると、電圧も安定しているようだ。





まぁ この作業の前にフィールドコイルのブラシを磨いたりしちゃったけど・・・





とにかくバッテリーを充電して再確認が必要だな。

それとレギュレートレクチファイアの放熱が心配。

この状態でエンジンを始動させていると、かなり熱を持っている。

最低でもフューズボックスを移動させる必要があるだろう。

それとレギュレートレクチファイアも取り付け位置を考えないと。





仮付けしていたリアショックは3ミリほど全長を短くした。

純正に比べ5ミリほど長かったので。

さすがに5ミリ縮めるのは困難だったので。

この状態でプリロードを1段掛けると良い感じになると思う。

最終的には走らせてからだけど。







YD0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする