![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/c60efb5edac7c4ebfd4b541593aa24f2.jpg)
ドライブスプロケット部のオイルシールを交換したので、シフター周りを組み上げる。
妙に綺麗・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/6019332dcd274fad4b018cbcaa12324a.jpg)
せっかくなのでポジショナーも内部を洗浄してグリスアップした。
さて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/8a70fe8cbbd7b31b0a8a6a37bc538059.jpg)
オイルタンクの残量点検窓は素敵に透明度がない・・・
って言うか、なんとなく表面がベトベトしてる?
たぶんクラックが入ってオイルが滲んできたので、接着剤?で固めた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/53c73e8a9e5ff5427a6832dacd8a89bd.jpg)
取り外したら内部のプレートに赤ポッチがついてる!
地味に可愛い!
この赤ポッチを見えるようになるためにも窓を交換しなければ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/6f0ea6204bd29a5ac617d852d27a26c9.jpg)
当初はAS1用に作った窓が使えるなんて思ってたけど、そのままでは無理だった。
それにしても全ての窓にクラックが入るんだね。
AS1のも同じだけどウエルドラインが原因としか思えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/e0f2f63d982f7f29d2defd43157e2e4f.jpg)
少し寸法を変更して作り直した。
でも材料の関係で高さが低くなっちゃう。
取り付けたらもんげー綺麗でうれしくなってしまい、写真を撮り忘れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/bf051bfd8c594a4cae6e7a230b599ff7.jpg)
次はエアクリーナジョイントの加工作業を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/97aef647b272d79a99521005c089614b.jpg)
社外品を探したけど見つからなかったので、ラバーテープを巻いてみた。
YH0021