![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/5b17428a429cf1b3b77f710163cfc46a.jpg)
RD50緑1のオイルポンプをオーバーホールするので、ついでにHS1青3のも?
なんて思ってたけどRD50緑1だけでも終わってないし・・・
もっとスムーズに進むと思ってたんだが、意外に気になるところが多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/ff440f7de8191ba1b24bdd1e90b66313.jpg)
駆動シャフトに薄っすらと錆の跡が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fe/6cb8265d5cc80fb380c3af1bf6c746dd.jpg)
表面だけの軽い錆だったので一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/6bcd5d9cc87b85e81d964ffb0207b5d1.jpg)
コンパウンドで軽く磨いて綺麗になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/cc881736363b46d3a2cf6fad2eb05298.jpg)
実はチェックバルブは分解しないで大丈夫かと思ってた。
でも注射器で動作確認すると妙に抵抗を感じたので分解してクリーニング。
各部品自体は綺麗だけど内部に残っていたオイルは所々で粘土状に固まってる。
さすがに50年近く放置されてるとダメになると言うことか。
オイルシールは全て交換したので、明日は組み上げて完成予定!
そうだ!
HS1青3のオイルポンプもオーバーホールしなくちゃ!
YF0011
YH0005