![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/cec30a19cfa2d7e693756155a002b58b.jpg)
RX350紫1のステップバーを曲げ戻した!
いろいろと試したんだけど原始的な方法が一番効果あったみたいだ
原始的な方法の欠点は腕が痛くなること?
弊害は・・・握力低下と筋肉痛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/96a3f976bb072bb38f4cfd54930bc8ff.jpg)
見える部分だけだけど傷んだ塗装をワイヤブラシで綺麗に処理してから缶スプレーで塗装した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/d304956f4210b8721726fecf3dba16f3.jpg)
安心のクリアランス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/d2241727cb998038d0a0bc6f2c616fe9.jpg)
ダウンチューブを塗装仕様を準備を始めたんだけど試しに磨いてみると意外に綺麗になる
塗装が面倒なわけではないけど(少しは面倒だけど・・・)磨いて綺麗になったので良しとしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/f7809fde957dbec4c048eb9b1ef59dd2.jpg)
フューエルタンクを取り付ける準備として後ろ側のラバーを製作(仮)
片側しかなかったので手持ちのゴム足?を加工してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/c033dc598929e9a517ddf9fca879eaf7.jpg)
なんとなくいい感じに収まっているので左右とも製作しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/e15b529694a70f4e31e5d4ac555b6c8d.jpg)
おゝ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/d3b7e82ea2d3f42697851a1e6ce97ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/542df61671f517cb7c6efab18fea1134.jpg)
カッコいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/02ce7f6052d3938fd3a90795ea86a12b.jpg)
こんなに苦労するとは思っていなかった?
とある車両のフロントフォークを取り付けることができた
もう片側の加工が残ってるけど方法がわかったので何となるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/1b22fd66dc741bf01deff17f58c9b79b.jpg)
相変わらず物凄い風景?
YG0009
YR0001