goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

AT90赤1

2023年02月13日 | オートバイ

先日納車したAT90赤1

オーナーさんにはお預かりまで1年ほどお待たせしてしまった・・・

問題点は充電しないらしいけど他にも問題が隠れていそうな感じだった




配線周りも怪しさ満点?

確かに充電していない

って言うか発電すらしてない感じ?

バッテリー側から配線を追って行きながら各部の点検

これはコイルを外してみないと先へ進まないぞ

んで




コイルを外してみたら何となくブラシが引っ込んでる?




片側だけこんなに摩耗しているのか?

結果としてブラシの組み間違いだった

オーナーさんは手を付けていないそうなので車両入手時から?(某競売サイト)


ブラシを元通り組み直してアーマチュア側も軽く研磨

エンジンを始動させてレギュレーターを調整して充電問題は解決


それにしても安定しないエンジン

キャブレターの同調もズレてるなぁ

オイルポンプは最少ストロークはギリギリ大丈夫だけどオイル漏れが酷い

このままだと安心して試乗もできないのでオイルポンプとキャブレターの作業へ

まぁ色々あったんだけどね




無事に走ることができた

しかも妙に静かで元気なエンジン

AT90ってこんなに気持ちよいエンジンだったのか?


ちなみに見つけちゃった問題点は・・・




フューエルコックのメインパイプの亀裂?




ワイヤーブラシ使ったら隙間だらけになった

リザーブ系が完全に詰まっていたのにエンジンが始動するのは変だと思ってた

この隙間からガソリンが流れていたんだろう




このままでは走らせられないのでメインパイプの交換とリザーブフィルターの追加




オイルタンクのレベルゲージの劣化




リングの取り外しに苦労したけど




気持ちよく見えるようになった


実はこのオーナーさんってモトプランニング設立時にお仕事を頂いた方で30年ぶりくらいの再会


いろいろあったけど気持ちよく走れる車両になったので一安心

まだフロント周りも含めた車台周りの作業があるので再入院の予定







YH0035

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする