goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

DT250橙1の電装周り

2023年02月27日 | オートバイ

CDI化に伴い電装品が12V仕様に変更されるDT250橙1

その準備としてヘッドライトケース内の配線を修正し始めた

ところが・・・




配線の被覆色が妙?

社外品のハーネスなんだろうか?




ギボシ端子のカバーがとても嫌だ

いままでショートしなかったのは運が良かった?

なんだか突っ込みどころ満載なので全部抜いて確認することにした




こんな方法もあるんだと地味に関心したりして

でも絶縁はしっかりやらないと

電気は大切にね!







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS2赤3のハーネス

2023年02月27日 | オートバイ

HS90黄1の作業が一段落したのでAS2赤3のホーンの作業

の続き




安定して鳴るようになったのでボロボロになっていたガスケット(紙?)を交換

手持ちの厚紙から切り出して取り付けた




当然だけどガスケットの厚さが微妙に変わったので音色が微妙

んで

もう一度調整を行ってからナット部分にネジロック剤を塗布




車体に取り付けたら・・・

なるほど

なんで裏表が違ってるのに配線に余裕があったのか

メインハーネスの通線ルートが左右逆だった

ステム周りでグルグル巻いてるし

このタイミングで直さないと面倒だなぁ

このタイミングでも面倒だけど・・・







YA0028

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS90黄1(2月27日)

2023年02月27日 | オートバイ

朝一番でコンタクトブレーカー周りの再点検を行い試乗へ




試乗ついでに不動産屋さんで駐車場代を払って




八坂神社さんに月末のご挨拶




昨日から特に何をしたわけではないけど気持ちよく走ってくれる

これなら新しいオーナーさんにも満足してもらえるだろう






戻る途中でお約束の記念撮影!


戻ってからミッションオイルを交換しようと・・・



キレイなもんだ

もったいないからGR君用に保管しておくか?

すでに一生分くらいあるけど・・・




もったいないとは思っていたけどドレンボルトを交換したかったし

手前側が部番変更になっているボルト

当時ものでも機能的には問題はないけどナメやすいので最近は交換することにしている

これで完成!







YH0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする