修理でお預かりしたAS1系のハンドルスイッチ
症状的には
ウインカースイッチの節度が悪い
基板の割れを修正したけど接触に問題がありそう
等々
下半分に大きな割れがある
ここって大きな力がかかる場所ではないんだけど割れているのが多い
想像だけど・・・
ハンドル中通しのハーネスを外通しにするためのトンネル加工を行う際に割るのではないだろうか?
材質的にもろいのでヤスリ等でチマチマ成形しないと簡単に割れちゃう
俺も最初はニッパーでコヂコヂやって割ったことがある
スイッチの操作感が悪かった原因は配線を通す場所が間違ってるから
ここに通しちゃうと左ウインカーの操作時にレバーに干渉する
基板にも割れがあって接触に問題があるようなので
ハンドルスイッチ箱から使えそうな部品を選択
レバーの操作感が悪かったのはスプリングが弱かったのが原因
左側が純正のスプリング
基板を交換してハーネスチューブも新しくした
これが正式な通線ルート
固定金具もハーネスを保護できるように曲がってるし
動作確認
せっかくなので墨入れして完成!
GENERALWORK