
まずはハンドルスイッチの取り付け
次は・・・

ハーネスチューブを交換したのでテールランプユニットを取り付け
でも
なんでかナットが回らない?

あいや
気が付かなかった・・・
どこかに純正ボルトがあったはず?
と言うことで
仮付け


エアクリーナーボックスとオイルタンクを取り付け
オイルタンクは後で配線処理を行う関係で仮付け
両方ともグロメットは新品に交換した

メーター周りの作業

ハーネスチューブがカピカピなんだよなぁ
メインスイッチのハーネスチューブだけは交換するか?
どうせバルブ類を12Vに交換するんだから
と言うのも
ハーネスはフレームまで伸びてるのでステアリング操作に影響するし
ヘッドライトケース内に入る場合は気にならないんだけどね

メインスイッチも分解

予想通り上側の接点が腐食(変色?)している
ここはエンジン停止を制御する端子

クリーニングと研磨

CDI化するんだからメインスイッチからの配線も半分くらいに減らせるんだけど・・・
とりあえずは純正仕様で仕上げるか?
YA0031