goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

セローXT225に関する作業

2024年11月16日 | オートバイ

すでに納車しちゃったので事後報告なんだけどね・・・




社外CDIへの交換で復活したので各部を一通り再確認して試乗へ

いつもの林道?を攻めて?から




大泉中央公園経由で戻ってきた

スパークプラグもキレイに焼けていたので一安心


んで納車後のこと

オーナーさんから林道(本当の)へ走りに行って無事に戻ってきたとの連絡があった

始動性も良くなったし低回転から中回転域ではすごく乗りやすくなったらしい

でも高速道路等で回転を上げると力が出てこないとのこと

それは点火時期に関係している気がする

でもセローってそんなオートバイではない気もする?


それと昨日のこと

とある道路で5速全開で走った際にエンジンが止まってしまったらしい

まだ交換したCDIとの互換性や信頼性の検証中と認識してたんだけど・・・

結論として予備でお渡ししてあったCDIに交換して復活


社外CDIの信頼性の問題か互換性の問題かの検証を進めないと

進角も関係あるだろうなぁ

セロー専用ではないのでどこまで対応できるか







YD0010
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セローXT225と社外CDIの検証 | トップ | GR50銀1 »
最新の画像もっと見る