***理由は明白***
夜間作業なんてなんともなかったんだが・・・(若いころは?)
やはり相当こたえてる気がするなぁ
実は土曜日も起きられなかったし、今日もなんとなく調子が出ない感じだった。
もちろん、仕事は進めないと生活できなくなるという、現実が待っているので頑張ったつもりだけどね。
***フリーマーケット***
どうせ調子が出ないんだったら、フリーマーケットにでも出撃してみよう!
運良くソニー製品なんかを見つけられれば、元気になるかもしれないから。
結果として、ソニー製品は見つからなかったが・・・
会場に入ってすぐにゲット!
SONYや黄色いキャラクターに対する反応は鈍ってはいないようだね!
もう一つは、薄手のバッグを2点
ラップトップを入れておくのにちょうど良さそうなバッグと、SWATCHの小さなバッグ。
こちらは単なるコレクターズアイテムかなぁ
***ある意味マニア?***
先週近所の方のスクーターを修理した。
その代金を届けに娘さんが来たんだけど、その子は18歳で自動車の整備関連の学校に通っているらしい。
先日もCBR250(だったかなぁ)を買ったといって、見せてもらったばかり。
今日は、「シリンダーをもらっちゃったんです」ってカブ系?のシリンダーを見せてくれた。
自分の部屋にもシリンダーコレクションが沢山あるそうだ。
人形やぬいぐるみは場所を作るので、どかしちゃったんだって!
店の店に並んだピストン類を嬉しそうに眺めて、「いいものを見せてもらいました」って喜んで帰っていった。
う~ん、マニアックだなぁ
***ミニトレ***
HX90の部品が集まるまで、ミニトレの作業を進めることにした。
途中は写真撮影している暇がなかったので・・・
心配していたスタッドボルトも抜けてくれて、一安心ってところかなぁ
オイルシール類はすべて交換する。
ニュートラルスイッチにクラックが入っていたけど、たぶんそれほど力がかかる場所ではないので、大丈夫だろう。
今日のところは、オイルシールを打ち込むまで?
こんなかんじで終了!
と、文章にすると簡単みたいだけど・・・
サイドシールなんかはRD125みたいに抜け止めの金具がないので、しっかりと脱脂しないと抜けたら大変だし・・・
一時圧縮室に溜まったデロデロを綺麗にしたり・・・
意外と時間がかかってしまう作業だったりする。
***RD125***
先日オーナーさんに試乗していただき、調整依頼があったところを手直しした。
ほかの部分も最終調整として、ボルトの締め具合等を確認して作業終了!
オーナーさん、今週スケジュールを調整して納車日時をご連絡します。