今年は、民生委員制度創設100年…
群馬県でも本日記念式典が行われました。

朝からの雨の中を、県内各地から4000人以上もの民生委員児童委員の方々が、グリーンドーム前橋に集結されました。
私も久しぶりにグリーンドームで仕事させていただきました。
音の回り込みがある広い会場では、マイクの使い方が難しいのですが、
PAさん(音響担当者)のおかげで、気にせずに司会を務めることができました。
感謝状贈呈式後の講演会のゲストは、
ワイドショーのコメンテーターとしても活躍中の早大公共経営大学院教授の片山善博さん。
今回は政治の話ではなく、福祉行政の話が主で
鳥取県知事時代の体験談を具体的に語ってくださいました。
心温まる、とても良いお話でした。
息子さんのお話をされる時は、優しいお顔をされていましたが、
こういうプライベートなネタは、やはり講演会でないと聴けませんね。
地元TV局が取材に来られていましたので、今夜のニュースでOnAirするかも…。
私は、たぶん映りませんが…。😅
民生委員児童委員のみなさま、長時間お疲れさまでした!
控え室からステージまでの通路は選手入場口?
滅多に通れない場所だったので記念にパチリ。
しみずゆみ 🎤

群馬県でも本日記念式典が行われました。

朝からの雨の中を、県内各地から4000人以上もの民生委員児童委員の方々が、グリーンドーム前橋に集結されました。
私も久しぶりにグリーンドームで仕事させていただきました。
音の回り込みがある広い会場では、マイクの使い方が難しいのですが、
PAさん(音響担当者)のおかげで、気にせずに司会を務めることができました。
感謝状贈呈式後の講演会のゲストは、
ワイドショーのコメンテーターとしても活躍中の早大公共経営大学院教授の片山善博さん。
今回は政治の話ではなく、福祉行政の話が主で
鳥取県知事時代の体験談を具体的に語ってくださいました。
心温まる、とても良いお話でした。
息子さんのお話をされる時は、優しいお顔をされていましたが、
こういうプライベートなネタは、やはり講演会でないと聴けませんね。
地元TV局が取材に来られていましたので、今夜のニュースでOnAirするかも…。
私は、たぶん映りませんが…。😅
民生委員児童委員のみなさま、長時間お疲れさまでした!
控え室からステージまでの通路は選手入場口?
滅多に通れない場所だったので記念にパチリ。
しみずゆみ 🎤
