林修さんの番組で
人工知能“AIの女子アナ”が実際に登場しているという話題を取り上げていた。
深夜や早朝にニュースを読んでいるという。
確かに、アクセントやイントネーションの正確さは、
昔の“コンピュータ”音声の読み方から比べると
格段の進歩だ。
AIの優れているところは、その情報の蓄積による学習能力だが、
それだけを取れば、人間は敵わないかもしれない。
今は、淡々と読んでいるだけだが、
そのうち、
話題によって“声のトーン”の選択ができるようになったり、
“強調や間の取り方 ”“フレーズ読み”のテクニックまで習得すれば
ニュースアナは必要なくなる時代が来るのかもしれない。
ニュースにもなったが、
ゴールドマンサックスなど証券会社のトレーダーや大手メガバンクのほかに、
民間企業では、人事や採用の仕事もAIが代わってするようになるらしい…。
あと20年もすれば、
無人のスーパーやコンビニが増え、
高齢者施設ではベッドのそばでAIが介護をし、
街にはドライバーがいないタクシーが走る…
学校ではAI教師が人間の生徒に教えている光景が普通になる…。
想像するだけで、恐ろしい。
今日は、ハロウィン🎃
