モツ煮で有名なN食堂に立ち寄り
久々に厚揚げハンバーグを食べました。
たぶん、私は、ここへ来てモツ煮定食を注文しない少数派の一人です。
20人しか入れないカウンターは昼時のためか満席。
次から次へと、モツ煮定食の注文が入り注文を受ける女性スタッフの元気な声が飛び交います。
定食が出てくると同時に
たいていのお客さんはお盆を横にしようとしますが、
それをみた女性スタッフが
「横にしないでください!」
と、縦のままで食べるよう指示されます。
なるほど…狭いカウンターでは1人でも多くのお客さんに早く食べ終わって
次のお客さんに入店してもらわなければなりません。
誰一人として文句も言わずに
定食を“縦”にして食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/f12fb70695d546f9b0fe1e27914db0c6.jpg)
女性スタッフの長(オーナーの奥様?)
と思しき人から
外で待っているお客さんに
「そこは暑いから、なるべく軒下に入って!」
と声かけがあり、
お客さんは素直に従います。
このN食堂は、いわゆる接客マナーから考えれば少々ハズレているかもしれません…
ですが、本来の意味でのCS(顧客満足度)は充分だと思います。
まず
① 味は良し、ご飯も美味しい
② 客を待たせない工夫がある
③ 最初に客の好み(小鉢にモツ煮を付けて良いか、ご飯の量はどのくらいか)を丁寧に尋ねる
ちなみに、残したら必ず
「最初にご飯の量を少なくって言ってね!」
と言われます。
出されたモノは残さないのが客のマナーです。
常連さんは、その点を心得ているらしく
「オレ、タクアンいらない!」
と最初に言うと、
それを聞いた女性スタッフさんが笑いながら、隣の人のお盆の上にタクアンをポンと置いていました。
活気があって、
女性スタッフさんが活き活きと働いているのも見ていて気持ちがいいです。
ご馳走さまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/bde438d2ae859f2e2ffb39a1beafa0cc.jpg)
久々に厚揚げハンバーグを食べました。
たぶん、私は、ここへ来てモツ煮定食を注文しない少数派の一人です。
20人しか入れないカウンターは昼時のためか満席。
次から次へと、モツ煮定食の注文が入り注文を受ける女性スタッフの元気な声が飛び交います。
定食が出てくると同時に
たいていのお客さんはお盆を横にしようとしますが、
それをみた女性スタッフが
「横にしないでください!」
と、縦のままで食べるよう指示されます。
なるほど…狭いカウンターでは1人でも多くのお客さんに早く食べ終わって
次のお客さんに入店してもらわなければなりません。
誰一人として文句も言わずに
定食を“縦”にして食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/f12fb70695d546f9b0fe1e27914db0c6.jpg)
女性スタッフの長(オーナーの奥様?)
と思しき人から
外で待っているお客さんに
「そこは暑いから、なるべく軒下に入って!」
と声かけがあり、
お客さんは素直に従います。
このN食堂は、いわゆる接客マナーから考えれば少々ハズレているかもしれません…
ですが、本来の意味でのCS(顧客満足度)は充分だと思います。
まず
① 味は良し、ご飯も美味しい
② 客を待たせない工夫がある
③ 最初に客の好み(小鉢にモツ煮を付けて良いか、ご飯の量はどのくらいか)を丁寧に尋ねる
ちなみに、残したら必ず
「最初にご飯の量を少なくって言ってね!」
と言われます。
出されたモノは残さないのが客のマナーです。
常連さんは、その点を心得ているらしく
「オレ、タクアンいらない!」
と最初に言うと、
それを聞いた女性スタッフさんが笑いながら、隣の人のお盆の上にタクアンをポンと置いていました。
活気があって、
女性スタッフさんが活き活きと働いているのも見ていて気持ちがいいです。
ご馳走さまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/bde438d2ae859f2e2ffb39a1beafa0cc.jpg)