音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

幸福

2015-08-28 22:46:00 | 哲学

たねやさんの水ようかん。
夫が近江八幡に仕事で出かけた時に、買って帰りました。

アクリルの筒に入っていて、次男がお皿の上に出そうとしたら、つるんと飛び出して、落ちそうになりました。


そのようすが次男がツボだったみたいで、笑いが止まりません。

水羊羹一つで笑える幸せ。

「うっめぇ~!」と、水羊羹一口食べて、次男感激!

幸せな人を見ていると、こちらも幸せになってきます。

なんて、単純で簡単なことなんだろう!







未病

2015-08-21 23:07:43 | 哲学

山城の里山の杉林。

東山魁夷の絵のようでしょ。
花粉症のもとですが・・・目に見えないほどの微細な粒子が悪さを引き起こすのです。
今の脅威は、姿形がなく、小さな粒で少しづつやられて、気がつけば病が進んでどうしようもなくなるものが大半です。
昔から比べれば、確実に手は打ててよくなってきています。姿形のあるものは、叩かれて減って来て、無いものが残ったという感じです。

世界は高齢化して、人間は年をとってもどんどん健康で、いろんな能力を伸ばせる可能性を持つことがわかってきました。

実際に、平均年齢を100年前と比べてみると、その結果にびっくりします。

医学の発展もあるけれど、それ以上に予防ができてきているということ。
栄養学、食べ方、暮らし方など、日々の生活の知識の量が大きく、それを実践している人が多いということ。医療保険を使うのは、若い人は風邪くらいで、病気になって使い出すのが50才代、60代ということからも、予防によるところが大きいことがわかります。

目に見えないものが残ったということは、ここからが、知識と感覚、感性の出番。
自分の身体の中の声に耳を傾け、感覚を研ぎ澄まし食材を選んだり、楽しんで食事をしたり。

ベタですが、チベット医学では、貪欲・怒り・無知・放漫・妬みの感情を持っていることが、すでに病いだと考えるそうです。精神も健康であることが大切。

私は音楽を通して心身ともに磨くつもりです。好きなことを楽しんで、みんなで元気で長生きしましょう。


生命

2015-07-16 21:35:15 | 哲学

これなんだ?


うちで初めて採れたきゅうりのつの。白いのはブルームというそうです。


こっちはトマト。

きゅうりは甘くてジューシー、おいしかった。トマトは酸っぱい!お水をやりすぎたのかもしれない。

狭い庭で、ええかげんに作ってもちゃんとできてくれて、本当に愛おしい。
そして美しい!
こういう生命をいただいていると、まっすぐ生きられそうな気がします。

単純なことを複雑に感じるようになったら、気をつけたほうがいい。

生命を守るために、殺す準備をする事ほど、矛盾したことはないのです。
国境というカテゴリーから見ると対立するように見えていますが、生命のカテゴリーから見ると、この世界に対立する立場はなく、一人でもこぼれ落ちたら、全員の敗北。
そのための戦いに武器は要りません。

こぶしにこぶしで答えたら、傷つけ、傷つけられる構造から逃れられなくなります。
徹底して戦わないから、暴力の論理ではなく、話し合いの論理が動き出す。
中途半端が通じるほど世界は甘くない。
この世界で非暴力で生きていくということは、殺されるその瞬間でも殺さないと腹をくくって生きていくこと。
復讐を赦さない。
自分の方から、暴力の連鎖を断ち切る。

力の論理で動いてきた歴史を変える高い理想。
どうも私は簡単にできると思っていたらしい。その中で育ってきたから、あるものだと思っていたようです。
もう、その考えは改めなくては。


子どもこころ

2015-06-24 21:34:07 | 哲学

日曜日に久御山イオンに買い物。
府道13号線は旧1号線です。
牧野から、13号線を京都へ走り、御幸橋へ。
宇治川、桂川、木津川がここで合流して淀川になります。

橋の真ん中で右折して、上流側、宇治川の堤防を走ります。緑が深くなってきました。
第二京阪の下をくぐると、
京阪鉄道の赤い鉄橋が見えてきました。

踏切や電車を見ると、幼かった息子たちは大喜び。
何がそんなに嬉しいのか?と初めは思っていましたが、いつのまにか、子どものように一緒に楽しむようになりました。


踏切だ!くるよ、くるよ。


ほら、京阪特急!

通過。ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・。


ガタンゴトン、ガタンゴトン。まだまだ、長い。


通過!


バイバイ!
・・・行っちゃった。
子どもの心になってみれば、世界は不思議と喜びに満ちています。



わからないこと

2015-06-04 23:11:15 | 哲学

きゅうりの花が咲きました。

きゅうりを育てるのは初めてです。
グーグル先生によると、160センチまで育ったら、一番上の芽を摘心。
下から5節目までの雌花と側枝は早めに除去する、残すと病害虫が発生しやすいらしい。
じゃあ、この花は採った方がいいのか。
子づるは、葉を2枚残して摘心。下段から出る孫づるは葉を二枚残して摘心。中段以上の孫づるは、やはり葉を二枚残して摘心。・・・これから、ちゃんとそだてていけるだろうか?


この花は、もう採った方がいいのかな、それとももう少し育ってからの方がいいのか?
わからない。
もうちょっと調べれば見つかるかもしれませんが、今夜はここまで、今晩はこの問いを抱えたまま休みます。

わからないことを考えているだけで脳は活性化するそうです。答えが間違っていても、あっていても、脳は活性化します。

答えを得たと思った途端、脳は考えるのをやめてしまいます。

フルートも同じ、できたと思った途端、成長どころか、後退していることがよくあります。
ずっと自分に問いを出し、考え続けること・・・額にしわを寄せて、考えること。ではありません。

つまり、成功も、失敗も無い、どんなことも興味深い!って、ワクワクしながら見続けられること。それをしている時間、すべてが楽しい。楽しんだもの勝ちっていうこと!


新たまねぎの幸せ

2015-05-11 21:50:37 | 哲学


買っってきた玉ねぎをお料理しようとしたら、本当に美しいです。真っ白で、つやつや。
薄く切って、水にさらしただけで、シャキシャキして、甘味があっておいしい~!

見た目に、惚れて、口の中で、喜んで、食べて細胞に行き渡って、身体中で幸せ。
生命は生命によって支えられているだなぁって気がします。

それから、この生命を丹精込めて育てた人のことや、生活をかけて運んだり、店に並べたり、包んだり、ほかにもたくさんの人の心配りがこの美しい玉ねぎの向こうにあります。

つらい時、かなしい時、孤独感に苛まれるとき、そうやって私の生命を支えてくれている大勢の人たちのことを思い出してみると、本当にびっくりしてしまいます。

孤独なんて、私の作り出した虚構。
本当に欲が深い。










贈り物

2015-04-13 22:13:22 | 哲学

生徒のSさんが、ビーズ作りをされていていて、きれいだなぁ。と思っていたら、先日、ちょっとしたことのお礼に、「先生に。」と頂いてしまいました。
しかも、3点セット!!

すごくきれいです。私の服によく似合います。ただ、頂いただけでなく、普段の私の好みや、服装をよく見てくださっていたんだなぁ、と、感動しました。

それから数日後、Sさんのレッスンが終わって数分後、昼食を食べようと用意していたら、ピンポンとベルが鳴るので、玄関に出たら、「先生、忘れ物したから、それから、主人がお昼を作って待っていてくれたので、少しだけおすそわけ。」

花柄のナプキンをあけると、野菜たっぷりのサンドイッチ。
調度、お昼時。一人分だけだといい加減なものばっかり食べている私を気遣ってくれたのです。

退職されてご在宅とはいえ、ご主人の手作りということにもびっくりですが、私の状況に合わせたものをちゃんと考えてくださっていることに感動です。

贈り物って、ただ、お義理で物を渡すというだけではなくて、こんなふうに、その人の環境や、状況、考え方を見て渡すと、相手を大切に思っています、そういう気持ちがつたわるんだなあ。と学ばせていただきました。

そう思うと私は、あまり人のことを見ていないかも。ぼうっとしていて・・・。
普通の、あたりまえの生活の中でも、誰かを思い、ちゃんと見ていれば、幸せを作ることができるのに・・・。自分のことばっかり。




平和の不在は病いである

2015-01-21 21:56:25 | 哲学

15日、手作り市で買ったお豆腐、国産小麦を使ったメロンパン。
こんな手作りもあるんです。生地は少し固め。

甘さ控えめで美味しかったです。

家にいて、家事の他には何もせずニュースをチェックしたり、ただ一人で一日練習していると、世界で起きている怖しいことばかり考えてしまいます。

世界は私が思っているより、ずっと早く動いて行っている気もします。

しかし、ハーバード大学心理学教授のスティーブン・ピンカーは、暴力は減ってきてるとTEDで言っていました。
確かに日本でも1600年代は地域の境界線は戦いで決めていたし、1700年代は裁判もなく死刑や、刑罰が下された。しかも、主たる証拠は残酷な拷問による自白。しかも、階層によっては、人を殺しても罰せられない。1900年代は負けたものにも裁判を受ける権利が与えられています。
子どもを親が殺しても、犯罪にならなかったけれど、社会的には教育を与えられ、生活を送ることが保証されています。

ではなぜ、私たちは犯罪や暴力が増えているように感じるのか?
それは、報道や、ネットで暴力が明るみにでるようになったから。そして、遠い国の戦争も影響を受けるようになったから。

それから、暴力であることの認識ができようになったから。
昔は夫が妻や子どもを殴っても、躾とされたけれど、殴るのは虐待で、暴力であると認識されるようになったので件数が増えたのです。

少なくとも、地球の半分位は以前より平和の成果を享受しています。
そして、暴力による支配を赦さないという同じようなルールを共通認識として持っています。

平和という幸福を知ってしまえば、1600年代の行政システム下の暴力には心情的にも感覚的にももう耐えられない。

私たちにできることは、平和の下でもっともっと幸福になること。
人を傷つける嘘をつくのをやめること。
孤立を減らすこと。一人一人の人としてあることをお互いに尊敬すること。
私自身孤立しないこと、目の前の孤立を減らすこと。
脳天気と言われるかもしれませんが、これが唯一、世界中に平和を広げることになる道だと信じています。







シンギングボール

2014-12-30 22:14:56 | 哲学

いよいよ年も押し迫ってきて、ビオルネに買い物に行ったら、エスニック専門店が閉店セール。

前から欲しかったシンギングボールが30%オフ。
買ってしまいました。
チベット仏教の瞑想のための楽器で、れっきとしたお坊さんが使いますが、信仰のない私が、お店で鳴らしてみてその音に惚れ込みました。

金属の椀の外側を木製のスティックの合皮の黒い部分でこすります。
金属の共鳴作用で、音が鳴ります。裏側の模様はマンダラ(曼荼羅)佛たちの空間を表しているそうです。


【金剛杵(バジュラ)】
ドルジェと呼ばれる古代インドの密教の道具で、煩悩を打ち砕き、仏の知慧を表す物と言われています。

【エンドレスノット】
つながっている結び目。健康、繁栄、悟りを表しているそうです。

グルグル棒を廻して音を出していると、音の響きが振動となって左手に伝わって、腹や、脳にも響いてきます。
「脳波にいい影響がでますよ。」と店のおっちゃんは言っておられましたが、振動のマッサージ効果か、お風呂に入っているように気持ちがいいです。

息子が遊びで叩くのに合わせてフルートで同じような感じで音を出してみたら、なかなか気持ちいい。

煩悩多き今年ももうすぐ終わり、このタイミングで手に入るとは、身も心も浄化せよとの天の声かも・・・なんちゃってと、思う私はまだまだ悟りそうにもないです。


クリスマス イブに

2014-12-24 22:16:54 | 哲学

今年最後に作った10個目のピラミーデ。
うちのクリスマス飾りです。

みんなと同じものキットで作りました。
同じもので作っても、みんなそれぞれ違うものができるのが、おもしろいところ。

材料や作ったものは二つだけ手元に残して、全て誰かにプレゼント。
すっきりさわやか。
気持ちいいです。

古くからの若い友達が、おもしろいことに協力しています。

サンタ・ラン
http://www.santa-run.com/about_us.html

サンタの格好をして、歩いたり、走ったりして、その参加費の一部を病気と戦う子どもたちに寄付する取り組みです。

大阪では2009年から始まって、規模もだいぶ大きくなってきました。
最近、大阪の街でサンタクロースの格好をしている人をよく見かけるなと思っている人もおおいはず。今年は11月30日大阪城で終わってしまいましたが、来年に向けてその友達は、もう準備を始めているそうです。

無駄なことをなくして、一部でなくて、全額を寄付したら、という意見もあると思いますが、温かい気持ちで、楽しく、わくわくすることで、いままで関心が無かった人が、大勢参加してみようか?と関心を持つことが大事だと思います。

ちゃんとHPに会計報告もしてくれています。
何より、大阪城に集まるびっくりするほどたくさんの赤いサンタクロースたちの画像を見ると、温かい感動が湧き上がってきます。

派手な花火をあげなくても地道に頑張っている人もたくさんいることを忘れてはいけませんが、自分たちも楽しみながら、小さな親切を継続していくことも大切だと思います。

私も微力ながら応援したいと思います。