椿事です。庭のダンボールにやぶきりがいました。図鑑では4月から9月。本州では遅くても11月まで生息するといわれているのに、なぜ今頃。調べてみると、飼育下では年を越す場合があるとありました。暖かさで出てきたと言っても、これは成虫。野生で年を越したのでしょうか?不思議です。
定休日の夫の会社に荷物を取りにいきました。天満橋、大阪城の西側すぐ。
大きなお城は近づくとお堀や、塀、樹木に囲まれて、あまりよく見えないようになっています。外敵の侵入を防ぐためでしょうか?それより、お堀の横のOBPのビル群の方が立派に見えます。
夫が仕事を片付けている間に、事務所でフルートを吹きました。コンクリートとパンチカーペットのテナントビルの事務所は音が良く響いて気持ちいいです。時々場所を変えて音を出してみると、また違って聞こえます。本番も、人が入ったり、ピアノの音が違って聞こえたり、いろんなファクターがいつもと違って関ってきます。本番であわてないように、できるだけ、いろいろな場所と機会を作って練習してみたいものです。
定休日の夫の会社に荷物を取りにいきました。天満橋、大阪城の西側すぐ。
大きなお城は近づくとお堀や、塀、樹木に囲まれて、あまりよく見えないようになっています。外敵の侵入を防ぐためでしょうか?それより、お堀の横のOBPのビル群の方が立派に見えます。
夫が仕事を片付けている間に、事務所でフルートを吹きました。コンクリートとパンチカーペットのテナントビルの事務所は音が良く響いて気持ちいいです。時々場所を変えて音を出してみると、また違って聞こえます。本番も、人が入ったり、ピアノの音が違って聞こえたり、いろんなファクターがいつもと違って関ってきます。本番であわてないように、できるだけ、いろいろな場所と機会を作って練習してみたいものです。