ビオラはスミレ科スミレ属。一般的に大輪のものをパンジー。小輪をビオラと言いますが、例外も多いそうです。1800年頃ヨーロッパで品種改良が進みパンジーとビオラの品種は400種類もあるそうです。これは、F1ペニー オレンジジャンプアップと ブルーヴァレンタイン。
木曜日に児童会に行くと、正職員の一人が、怪我のため一週間休暇。
私が休んでいた水曜日。
注意された子どもが、腹立ち紛れに倒した机に足を挟まれたらしい。
その日は、別の子どもが思い通りにならないからと、窓ガラスを叩き割る事件もおきました。
どちらも2年生の身体能力ともに健康な男の子。
3ヶ月休みの後とは言え、ここの空気をつくっている大人の一人として、心が痛みます。
臨時が責任を感じることはないと言われますが、目の前で起きる子どもの荒れようは、大人として看過できないものがあります。
かといって、加配につく子ども達の安全が第一の私の職種では、限界もあります。
なんとか、今起きていることに手を打とうと、大人たちに働きかけています。
難しいことですが、期待は持っています。