
昨日は西宮ギター練習会でした。


ヘンデルのフルートソナタop.1-1
Amoll
12:30からしか会場があきません。
合わせ無し、30分でリハーサル。
この曲のギターは結構難しいです。
特に2楽章。
しかし、渡辺信行さんはバッチリ!
さすがです。
チェンバロ感満載で、気持ちいいです。
ギターの曲は、有名なアルベニスやソル、グラナドス、ロドリーゴのほかに、バッハの編曲ものも人気のようです。
ベリナテイのジョンゴというギター二重奏も、おもしろかったです。
後で調べたら、1950年生まれのブラジルの作曲家です。
曲全体もおもしろかったですが、テクニック的にもギターのボディを叩くというのは聞いたことありますが、弦の上をフレットを押さえながら叩くというのは初めてみました。
音程が変わる打楽器のような感じで飽きなかったです。
来月は8月18日(土)12:30
夙川公民館
勝城さんとバッハのフルートソナタ BMW 1035を演奏します。