![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/aec9e86988dd9fbc0ecef1f937c69517.jpg)
土曜日 楽器の調整に 梅田のドルチェ楽器に行きました。
年に2回の パウエルフルートの調整会です。
東京から リペアマンの 小林さんが 来て 調整してくれます。
今日はセカンドフルートも 見てもらいました。
重たいのでスーツケースに プチプチをいっぱい詰めて 運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/130b71771dfd4b5233c27682edd6155c.jpg)
かなりガンガン練習しているので 調整しても2ヶ月持ちません。
どうしてもEや F#の バランスが悪くなってしまいます。
セカンドフルートの方は そう 使っていませんが何年も経つので 大分やばかったです。
直してみるもらうと こんなにうまかったかしらと思うぐらいなります。
リペアの小林さんに感謝です。
調整の後そのまま 本町の スマイルミュージック へ
ギターの渡辺さんと あわせ練習です。
東京 在住なので 大阪に来た時にしか合わせられません。
カレーパンを 一個ずつ食べただけで、 世間話もなく 必死で合わせました。
特にジュリアーニ とピアソラのタンゴの歴史。
ジュリアーニ、 プホール は 渡辺さんが初めて、 ピアソラは私が初めて なので どっちも必死です。
あと一回で仕上げます。