12/10(火)10:00~。
子育てサロンのクリスマスコンサートの打合せ。
ピアノのTさんと。
おうちごはんでランチの後、… しまった!
前菜しか写真を撮らなかったです。
今日は 根菜 豚肉の あんかけ。
野菜とベーコンのスープが付きました。
朝近所の公民館で ヘルマンハープのレッスンをした Tさんがうちに直接来るので ランチを作って待っていました。
今年はパガニーニの カンタービレ ピアノ、フルート版をやることにしました。
もともとはバイオリンと ギターのための 曲です。
器楽曲でありながらイタリア人のパガニーニが作った 曲は 歌曲のように ルバートがかかります。
慣れるまでなかなか合わせるのは大変です。
それから 薩摩柘植で バッハの 管弦楽組曲 から ポロネーズを吹きます。
次に昨年作った絵本を再演します。
休憩を挟んで
子どもたちとメロディーベルでもろびとこぞりてを 演奏します。
以前作ったパラバルーンで ゴセック の ガボットで 遊びます。
それから タンバリンや鈴、カスタネット、 トライアングルで あわてんぼうのサンタクロース、 ジングルベルを演奏します。
最後にサンタクロースが袋からプレゼントを 出して一つずつ子どもたちに渡します。
その時 バックで クリスマスキャロルのメドレーを演奏します。
Tさんのおかげで
クリスマスコンサートのラフイメージが出来てきました。
まだまだ詰めます。