音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ねこじゃらしに思う

2021-09-16 23:11:45 | ロマン派
秋の土手は穂のある植物でいっぱい。
エノコログサもふっさふさ。

こちらはコガネエノコログサ。
エノコログサと言えば猫。

実家で黒猫を飼っていましたが、時々猫じゃらしとしてエノコログサを使っていました。

BC8000年、地中海のキプロス島の遺跡の埋葬遺体の側で発見されたのがヨーロッパでの猫の歴史の始まりです。

中世ヨーロッパでは麦穂の精霊として大切にされていました。

ところがルネサンスには魔女の使い魔として異端視されます。
イーブリン ド モーガン
魔女と黒猫の使い魔
足元に黒猫がいます。
魔女狩りと共に、猫も祭りの時に生きたまま焼かれたり、高い建物から投げ捨てられたり受難の時代になります。

その惨状から猫を救ったのは皮肉にも伝染病でした。

伝染病のペストは罹患して2日から7日で皮膚が黒くなって死ぬことから黒死病と言われました。

第1回目のパンデミックはエジプトから北西ヨーロッパまで広がった。541-750年。

第2回目は1331-1855年
中国から中央アジア、地中海、ヨーロッパへ広がりました。


第2回目の流行の時にネズミにつくノミがペスト菌を媒介することがわかって、ネズミを食べる猫が競って求められるようになりました。

ロッシーニの猫の二重唱。と長く信じられてきましたが、
実はロバート・ルーカス・パーサールという作曲家が、フリードリヒ・ヴァイゼの「Katte-Cavatine猫のカヴァティーナ」という作品をアレンジしたものだそうです。
ロッシーニの歌劇「オテロ」のロドリーゴのアリアが使われているので全く偽作と言うものでもないようですが。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ra9gaki_do)
2021-09-17 07:43:26
おはようございます(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
台風の影響が心配です。
くれぐれもご注意下さい。

猫の🐈‍⬛🐈‍⬛🐈‍⬛二重唱〜〜♬
楽しいですね(^-^)
最後まで見聞き?させて頂きました(^-^)
なんだか今日一日楽しくなりそう(^-^)

今日もどうぞお元気でご活躍を。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2021-09-19 02:14:52
@ra9gaki_do さん、プルーン美味しそうな絵手紙💖
ありがとうございます。台風、よく降りましたが大丈夫でした。
紫陽花、北海道ではまだ美しいですね。こちらは夏の間に茶色くなって縮んで枯れてしまいました。
返信する

コメントを投稿