音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ダルシマーコンサート

2013-10-03 22:31:45 | コンサート

土曜日、ダルシマーのコンサートに行ってきました。ダルシマーは、弦を木製のハンマーで叩いて演奏する楽器です。


関西ダルシマー同好会、ヒーリングドルチェス、亀工房の3グループが、京都法然院で演奏されました。

ししおどしがカーンと鳴る池のある風情あるお庭の前の座敷で演奏。
ヘルマンハープのTさんと一緒に出かけました。
私は昨年に引き続き2回目。
いつもお世話になっているヒーリングドルチェスのKさんのお誘いです。

Kさんは、ヘルマンハープとフルートで共演しましたが、ダルシマーを始めたかと思うと、作曲もはじめ。
ダルシマーの曲をたくさん書いて大活躍です。

今回もオリジナル曲が素晴らしく、癒されました。

ダルシマー同好会が、アイリッシュや、ケルト風の曲。
ヒーリングドルチェスがクラッシックがベースのオリジナル。亀工房が、ポップスベースの曲と、同じダルシマーでもグループによって、奏法、リズムの取り方が全く違っていてとてもおもしろかった。
音も違います。

実は、Tさんと、早めに京都に行って散策。神道発祥の神社吉田神社の斎場は、6角形の変わった形をしています。


木曽の漆専門店で、かわいい木彫りの馬を買い、

「おめん」で、うどんセットをいただきました。
前菜には田楽や、ゆば。


薬味のごまの量はんぱではありません。お茄子やきんぴらごぼう、キャベツのおひたしまで、付いてきます。


最後に哲学の道でみつけたお店で、
たけさんという、書道家の書いたはがきを買いました。

幸せだから 笑うのではなく
笑うから 幸せである
幸せだから 感謝するのではなく
感謝するから 幸せである

と、書いた書は、笑っているような字で、私も、笑って感謝して生きよう。と思いました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2013-10-05 16:09:04
先日は、有難うございました。
ブログシェアさせて頂いても宜しいでしょうか?
返信する
こちらこそありがとうございました。 (パスカル)
2013-10-07 21:39:13
寺院の静謐な空間での癒しの音楽。
素晴らしいコンサートをありがとうございました。
ブログシェア、もちろんOKです。(^^)v
返信する

コメントを投稿